子ども達に書く時間をギフトしよう
僕はしつもんをすると同時に、
子ども達に答えを書くということも大切にしています。
しつもんの答えを
頭の中だけで考えるだけでも
効果がありますが、
書くという行為をプラスすると、
より頭の中が整理されるんです。
そして、
僕自身、しつもんを活用するようになって
困る事がありました。
それは、
どんなに質問をしても、
子ども達が答えてくれない。
ということです 笑
学んだしつもんをしても、
子ども達が答えてくれないんです 涙
質問を活用する上で大切なことは
「しつもんを通じて、自分と会話する事」
なので、
答えが出て来なくても基本はOKです。
しかし、
少しでもいいから答えて欲しい
という気持ちがあったんですよね。
そんな時に実践し、
すごいパワフルな効果があった方法。
それが、
答えを書く時間を作るということだったんです。
反抗期を迎えた中学生の男の子。
将来はバルセロナでプレーすることが夢ですが、
しつもんに答えてくれない時期がありました。
僕:「この試合でよかったとこはどこ?」
男の子:「別に・・・」
僕:「なんかあるでしょ(笑)」
男の子:「いや、特にないっす・・・」
僕と子どもの信頼関係が築けていない(笑)という
大前提がありますが、
ここに「書く」という時間を加えると
子どもたちは素直に答えてくれるんです。
僕:「じゃあ、試合には負けちゃったけれど、
試合をふりかえってみて、よかったとこはどこだろう?
制限時間は1分間。ノートに書いてみてね。」
男の子:「なんでもいいの?」
僕:「もちろんいいよー」
僕:「はい時間ね。じゃあ、そこに書いたことを教えてもらってもいい?」
男の子:「えっと、一つ目は・・・」
といった具合に、
書くことで、
考える時間を作り、
頭の中を整理することができます。
人間は、思い出したり、考えたことを「書く」ことによって、深い認識を持てるようになる。
この「書く」という作業が、自分で自分を知るという、自分自身との対話の中心にある。
ーリチャード・H・モリタ
うちのチームの子ども達が質問に答えてくれなくて・・・
というお悩みをお持ちでしたら、
ぜひ一度ためしてみてくださいね♪
>>> 考える時間を作っていますか?
▽▼▽facebookやtwitterの投稿はこちらからお願いします▽▼▽