子どもたちの成長を促す方法:興味を引くトレーニングアプローチ

DSC_2695

 

子どもたちには、経験すべき素晴らしいことがあります。
実際に試してほしいトレーニングが存在しますし、やってほしいこともあります。

しかし、子どもたちにそれらを興味を持ってもらうことが重要です。
そのためには、頭ごなしに押し付けるのではなく、メリットや楽しさを伝える工夫が必要です。

友だちとの交流や新しい環境への挑戦など、事前の経験が良いことだと伝えましょう。
子どもたち自身が「やりたい!」と思えるような伝え方をしましょう。

それによって、彼らの成長やチームワークの向上に繋がるでしょう。

 

 

子どもたちに体験してほしいことがある。
実践してほしいトレーニングがある。
やってほしいことがある。

そんな時は、
まず、そこに興味を持ってもらうことが大切です。

例えば、
知らないチームと交流し、友達をたくさん作ってほしい
という思いが僕らにあったとしましょう。

そんなとき、どんなアプローチをすると、
子どもたち自ら「やりたい」となるでしょうか?

確認までに、あまり効果が望めないのが、
「いいからやれ」と考えをただ押し付けるスタイル。

そんな弱気じゃ友達できないぞ!
さっさと行ってこい!

もちろん、そうしたやり方でも
積極的にコミュニケーションをとれる選手もいるでしょう。

けれど、多くの場合、
そう言われても子どもたちの気持ちは離れていくばかり。
「もう絶対イヤ」と逆効果にもなりかねません。

ですので、まずは
友達と交流すること。
新しい環境に飛び込むこと。
これらをあらかじめ経験することの「良いこと」を伝えましょう。


部下のやる気がないことを責める前に、
会議自体を楽しい会議に変えることから始める必要があるでしょうし、

なによりも
「参加することがあなたにとって、どれだけメリットがあるのか?」
を伝えることが大事です。
ー竹内義晴

知らない友達と交流すると、
彼らにどんな良いことがあるでしょうか?

その答えを先に伝えてみる。

「宿題することで得られるものは何だろう?」

「練習に参加するとどんな未来が待っているだろう?」

「体験することのメリットは何だろう?」

「将来、日本代表選手になったら、まわりは知らない人ばかり。
 その時に緊張しないように、今からトレーニングだと思って、
 他のチームと交流を経験しておくのも
 いいと考えてるんだけれど、興味ある?

「この体験をするとお互いのことがわかって、
 チームワークがもっと良くなると思うんだ。やってみたいと思う?

子どもたちの答えが
「興味ある!」「やってみたい」ということであれば、
しっかりとメリットが伝わっています。

一方で「やりたくない」ということであれば、
伝え方を工夫する必要がありますし、
そもそも「どんなこともやりたくない気分」なのかもしれません。

頭ごなしにやらせても、
学習効果も高まりませんし、
何より楽しくありません。

子どもたちの「やりたい!」を引き出す
伝え方を工夫しましょう。

 

◎まとめ

  1. 子どもたちは経験することが重要。
  2. 子どもたちが興味を持つことが大切。
  3. 頭ごなしに押し付けるのではなく、メリットや楽しさを伝える。
  4. 友だちとの交流や新しい環境への挑戦を経験することが良い。
  5. 子どもたち自身が「やりたい!」と思えるような伝え方をする。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!