野菜から学ぶ、子どもたちの成長への秘訣

Colorful vegetables and fruits

 

野菜を育てるために大切なのは
お水をやることももちろんですが
土が大切なんだそうです。

有機野菜は土作りが命だそうです。
素晴らしい土が
おいしい野菜を作り

出来ばえ、
品質、
味を左右するといいます。

子どもたち選手との関わりに

置き換えるとすると、
「土作り=環境づくり」と
いえるかもしれません。

どんなに技術やスキルを教えて絵も
子どもたちの気持ちがなければ
いい選手は育ちません。

大切なもの。
それは、
子どもたち自らが
考え、
認め合い、
切磋琢磨して

成長し合える環境づくりですね。

 

 

「野菜はどうしたらおいしくなると思う?
 お水をやることも大事だけれど、
 一番大切なのは土なんだよ。
 わかるか?」

小さい頃、祖父から
そんな話をされたことを思い出しました。

祖父は岐阜県の田舎に住んでいて、
隣の家まで100m以上もありますし、
まわりは田んぼだらけ。

でも、
トラクターや
大きな川、
水洗じゃないトイレ(笑)など、

当時住んでいた名古屋では
体験できないものがそこにあり、
それはそれでとても楽しかったのを
覚えています。

有機野菜は土作りが命だそうです。

素晴らしい土が
おいしい野菜を作り、
出来ばえ、
品質、
味を左右するといいます。

子どもたち選手との関わりに
置き換えるとすると、
「土作り=環境づくり」と
いえるかもしれません。

どんなに僕ら大人が
「こうしろ、ああしろ!」と
技術やスキルを教えても、

そこに子どもたちの
「サッカーが好き!」
「練習したくてたまらない!」
という気持ちがなければ
いい選手は育ちません。

僕ら大人が子どもたちを
徹底的に管理し、
素晴らしい選手を育てたとしても、

自分で考える力がなければ、
僕らの手を離れたときには、
何をしていいか考えることができず、
力を発揮できなくなって
しまうかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人を育てるのは人ではありません。
環境です。
– 岡田武史(サッカー元日本代表監督)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大切なもの。

それは、
子どもたち自らが考え、
認め合い、
切磋琢磨して
成長し合える環境づくり。

そのためには、
「子どもたちが主役」
という価値観であったり、

監督やコーチにも
「いいえ」と言える雰囲気だったり、

「信じて待つ」という
僕らの姿勢が必要かもしれません。

奇跡はいつも、
種を蒔いた土の上。

「どんなときに
 子どもたちの笑顔が見れるだろう?」

子どもたちが自ら学び、
考え、行動できる環境を
つくりましょう。

 

 

◎まとめ

  1. 野菜のおいしさは土作りが大事。
  2. 子どもたち選手も同様、環境づくりが重要。
  3. 技術だけでなく、サッカーに対する情熱や意欲が必要。
  4. 監督やコーチはサポート役。子どもたちが主役で、自分たちで進んで学ぶ姿勢を尊重。
  5.  成長と笑顔を引き出すには、信じて待つ姿勢や子どもたちの個性を尊重する価値観が必要。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!