星からコミュニケーションを学ぶ。
昨日は質問×占星術を学んできました。
星とか
星占いって
僕自身はあまり信じていないんです。
でも、
実は毎日TVで星占い見て、
気にしていたりします(笑)
生まれた日にちや時間、
生まれた場所。
そこに
なんらかしらの意味があるとしたら
ちょっと知りたいと思ってしまうんですね。
しかもそれが
コミュニケーションや
こどもの成長に役立つと
思ったらなおさら(笑)
たとえば僕は5月生まれの双子座。
双子座は火地風水の4区分に分けると、
【風】にあたります。
風の特徴はというと、
コミュニケーション好きでクール。
知識・知性的、理論的、自由奔放、冷静という要素を持ちます。
理論的で、物事の背景には理論が通ってなければならないと考えています。
自由奔放 で社交性に富み、話し好きなので人に好かれやすいです。
理屈をこね、机上の空論を展開 する傾向もあります。また少々情緒に欠ける面もあります。
あたってます(笑)
統計学なので、あたりまえといえばあたりまえなのですが。
視点を変え、見方を変えれば、新たな発見はいくらでもあります。
違う視点から関心を持ち、自分の周囲や世界を見直してみましょう。
-マルセル・プルースト
こうした
他からの視点も手に入れると、
関わり方を考えることができます。
星占いに囚われず、
依存せずに、
活用することで、
こどもとのコミュニケーションに
活かしていこうと思います♪
ちなみに僕らはいつもTVで見ている星占いは
【太陽星座】のもの。
月星座や火星星座などのより詳しい星座の関係性で
その人らしさも変わってくるようです。
>>> 新たな視点を取り入れていますか?
▽▼▽facebookやtwitterの投稿はこちらから▽▼▽