コミュニケーションは
お互いの頭の中を交換し合うことと
よく似ています。
感じ方やとらえ方は
十人十色。
人それぞれ考え方が違うことを
大前提として大切にしましょう。
だからこそ
「どう感じたか」
「どうしてそう思ったか」を
伝え合うことが重要なのです。
コミュニケーションは、
お互いの頭の中を交換することに似ています。
おなじ物事を見たり、
体験したとしても、
感じ方や捉え方が1人ひとり違うもの。
だからこそ、
「どんなことを感じた?」
「なにを考えてる?」
「どう思った?」
と、お互いの頭の中にあるものを交換するために、
「言葉」などを通じてコミュニケーションをするわけです。
けれど、これが
お互いに考えていることが全く一緒であれば、
多くのコミュニケーションは必要ではなくなり、
話し合う必要もありません。
ですので、
話し合うということは、
お互いの「意見が違うこと」を大前提としています。
読むことは人を豊かにし、
話し合うことは人を機敏にし、
書くことは人を確かにする。
– フランシスコ・ベーコン
けれど、僕ら大人も子どもたち選手も
自分と違った考えの人をなかなか認めることが苦手です。
「僕は違うと思うなぁ」と聞くと、
否定されてしまったような悲しさを感じることもありますし、
批判された!と反発する人もいるかもしれません。
ですので、
話し合うときは
・人それぞれ考え方は違うもの
・お互いの考えに耳を傾ける
・批判ではなく尊重する
などのルールを大切にすることが重要です。
チームのメンバーで話し合うことは
メンバー同士のつながりを豊かにしてくれますし、
お互いの違いを確かめ合うことで、
違いの中から自分を発見することもできます。
「あなたはどう思う?」
子どもたちを交えた話し合いも、
僕ら大人だけの話し合いも、
「考え方は人それぞれ違うもの」という大前提を大切にしましょう。
◎ポイント
・考え方は人それぞれ違う
・お互いの考えに耳を傾け合う
・違いの中から自分を発見することができる
◎まとめ
- コミュニケーションは異なる意見や視点を共有する重要な手段である。
- 違いを受け入れ、尊重することが効果的なコミュニケーションの大前提である。
- 話し合いはメンバー同士の結束を深め、つながりを豊かにする役割を果たす。
- 違いから学び、他者の視点を理解することは個人とチームの成長に貢献する。
- 違いを尊重し認めることが、コミュニケーションをより効果的にし、異なる視点を活かす道。