挫折からの躍進!負けた試合を超えて成長する方法

DSC_4518-min

 

試合後の反省会や振り返りは
負けた試合に対する感情や悔しさを味わい
成長の機会とするために重要です。

しかし、注意すべきは
チーム内で交わされる言葉の選択です。

責任を押し付け合うことで
成長の力を奪ってしまうこともあります。

責任は「押し付けるもの」ではなく
「引き受けるもの」です。

自分の範囲内で責任を引き受け
改善点やアイデアを提案し合うことで
チームの士気を高め、お互いの成長を支え合えます。

スタンドからの声援が選手に勇気を与えるように
私たちはお互いに影響を与え合っています。

自身の責任について考え
「もし100%の責任があるとしたら、何ができただろうか?」
と挑戦しましょう。

チームスタッフと選手が
一丸となり
責任を引き受け合うチームを目指しましょう。

 

 

試合に負けてしまった後の
反省会や振り返り。

誰もが勝利を目指して臨んだ試合。

その試合に
負けてしまったのですから、
すぐに切り替えるのではなく、

まずは
じっくりと、
その悔しさや感情を味わうことが大切です。

けれど、
注意したいのは、
反省会や振り返りの中で、
どんな言葉がチームの中で飛び交っているのか。

敗戦に繋がった
失敗やミス、
粗を探し、

「お前があんなプレーしなければ!」

「お前のせいで」

「なんで、あんなことしたんだ!」

と、
責任を押し付け合ってしまっては、
成長する力をお互いに奪い合ってしまいます

 

本当に強いチームは、
夢を見るのではなく、
できることをやるものだ。
ー イビチャ・オシム

 

責任とは、
「押し付けるもの」ではなく、
「引き受けるもの」。

チームの中で

「あれは、自分の責任だった。
 次は、こうしたいと思う。こんな協力をしてくれないかな?」

と、
自分の手の届く範囲で、
責任を引き受け、
次の改善点とアイデアを伝え合える
と、

チームの士気は高まり、
お互いに成長を支え合うことができます。

スタンドからの声援が、
ピッチの中にいる選手に勇気を与えるように、
僕らはお互いに影響を与えあっています。

「もし、
 自分に100%の責任があるとしたら、何ができただろう?」

チームスタッフ、
選手一丸となって、
責任を引き受けあえるチームを目指しましょう。


◎ポイント
・責任とは「押し付けるもの」ではなく「引き受けるもの」
・粗探しをはじめると、成長のエネルギーを奪い合う
・もし、自分に100%の責任があるとしたら、何ができただろう?
 の質問に答えあってみよう

 

◎まとめ

  1. 負けた試合に対する感情や悔しさを味わうことが重要
  2. チーム内での言葉選びに注意する必要がある
  3. 責任を「引き受ける」ことで得られる学びを重視しよう
  4. 責任を引き受けたうえで、提案し合うことがチームの士気や成長を支える
  5. お互いに影響を与え合っていることを自覚して互いにかかわろう

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!