言葉を変えて、チームの結果を変えよう。

小学生からのメンタルトレーニング

ある会社では
幾つかの言葉が蔓延していました。

それは「使えない」

能力や技術をものさしに、
使える、使えないという
言葉が飛び交っていたのです。

この言葉の怖い所は、
いくら能力や技術にフォーカスしているといっても、
言われた方は「人間的に否定されている」
受け取ってしまう可能性があることです。

子どもたち選手への関わりの中でも

「ダメだなぁ」
「才能ないんじゃないか」

という類いの言葉を思わず
使ってしまっている場面を目にすることがあります。

もちろん本気で言っているのではなく、
なかなか上達しないことに対する
イライラや期待がつい口に出てしまっています。

しかし、
影響力の大きな存在であるコーチや監督から
このように言われると選手はショックを受けてしまいますし、

子どもたち選手の心に与える影響は
「つい言ってしまった」では済まされない
深刻なものになるかもしれません。

 
 
 

思考の癖が
なかなか変わらないのは確かですが、
否定的な言葉をなるべく使わず、
意識して肯定的な表現をしてみましょう。
すると言葉につられ、
思考も徐々にプラスの方向に変わっていくものです。
– 和田裕美(ビジネスコーチ/著者)

 
 
 

「失敗するな!」
「負けるな!」
「ミスするな!」

普段、
何気なく使うこのこれらの言葉も、
子どもたち選手が耳にしたとき、どんな効果があるでしょう?

場合によっては、
マイナスの効果をもたらすことがあるかもしれません。

これらの言葉が耳に入ると
「失敗」や「負ける」というネガティブなイメージが心に残ります。

心理学では「強化の法則」といわれ、
何度も聴いたり、
何度も強く思うことによって、
その思考は強化される、といわれています。

つまり、
「失敗」「負ける」といった思考が強化されればされるほど、
より「失敗や負ける結果に近づく」ということです。

ですので、
僕ら大人は言葉に注意し、
関わってあげる必要がありますよね。

「ミスするな!」ではなく、「大丈夫、うまくいくよ!」
「だらだらするな!」ではなく、「きびきび動こうか!」
「ぼけっとするな!」ではなく、「集中しよう!」と伝えてみることで、

子どもたちの心に
プラスのイメージを持てるように伝えてあげましょう。

言葉が変わると、思考が変わります。
思考が変われば、行動が変わります。
行動が変われば、結果が変わります。

ぜひ、言葉を意識しましょう!

.
.
.

もうお試しになりましたか?
child climbing on a wall「しつもんで子どものやる気を引き出す5つのコツ」

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!