
今日は、夢を追いかける上で大切なことについてお話しします。
子どもの頃、何かに夢中になっていたことはありませんか?
しかし、大人になると、夢を追いかけることが難しくなったり、諦めてしまったりすることがあります。
そこで、自分が本当にやりたいことを見つけ、それに向き合うことの大切さを考えてみましょう。
成功や失敗、正解や不正解ではなく、自分が本当にやりたいことが何かを見つけ、それに向き合うことが最も重要なのです。
自分自身を信じ、夢に向かって一歩ずつ進んでいくことで、人生を豊かにすることができます。

「で、どうしたいんだっけ?」
僕は小さい頃、サッカー選手になりたい!
と夢をもつと同時にアナウンサーになりたいと思っていました。
アナウンサーの綺麗な言葉づかいと綺麗な姿勢、
外交的な華やかな見た目に憧れていたのかもしれません。
けれど、
ろくに調べもせずに、
「狭き門らしい・・」
「研修が厳しいらしい・・」
「僕にはムリかも・・」
と、
チャレンジする前から諦めてしまったことを
覚えています。
子どもたち選手も
「日本代表のサッカー選手になりたい」
「今度の大会で優勝したい」
「地域の選抜選手に選ばれたい」
「でも、難しそうだな・・・」
「いまの私じゃムリかも・・」
「やり方わからないし・・」
「失敗するかも・・・」
やる前、
目指す前から諦めてしまう選手もいます。
「こうなりたい!!!」を
決めた後に大切にしたいこと。
それは、
「やれるかどうか」ではなく「やりたいかどうか」
頭で考えると、
ついつい、言い訳やできない理由ばかりを見つかりがち。
けれど、
「やりたいかどうか」は心が決めるもの。
自分の心が強くそれを求めるなら、
「やる」と決めることが大切。
「やる!やってやる!!」と決めれば、
できるようになるための手段は自然と見つかります。
どんなことでも、
実現したいと強く願うなら、必ずどこかに解決策がある。
僕はそう信じて、いつも突破口を探しながら挑戦してきました。
夢ってそうすることでかなえられていくものだと思うから。
やりたいことがあれば、自分を信じて、怖れずにやってみればいい。「ノーアタック、ノーチャンス」。
僕はこの言葉をいつも信条にしています。
ー 佐藤琢磨(F1ドライバー)
本当はやりたいのに蓋をして見ないようにしては
心にストレスが溜まるばかりか、
毎日がつまらなくなってしまうかもしれません。
正解や不正解。
成功や失敗ではなく、
やりたいか、
やりたくないのか。
1度きりの人生。
最後の言葉が「最高の人生だった!」
と笑って言える1日の積み重ねにしたい。
自分の想いにブレーキをかけず、
やりたいことに向き合うことを
大切にしましょう。
◎まとめ
- 子どもの頃に夢中になっていたことを思い出し、本当にやりたいことを見つけることが大切。
- 諦める前に、自分がやりたいことに向き合い、一歩ずつ進んでいくことが重要。
- 成功や失敗、正解や不正解ではなく、自分が本当にやりたいことを見つけることが最も重要。
- 自分自身を信じ、夢に向かって進んでいくことで、人生を豊かにすることができる。
- 自分の想いにブレーキをかけず、やりたいことに向き合うことを大切にし、最後に「最高の人生だった!」と笑って言えるような人生を築くことが目指すべきことである。
5,000人の読者が購読中のメールマガジン!
![]()
無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!
オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?
すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!
