自分の内なる声を理解して、自己サポートの鍵を握ろう

DSC_5179

 

セルフトークとは、
私たちが日常生活で
無意識に行っている
内なる自分との対話のことです。

これにより、
練習や競技中のモチベーション維持、
困難を乗り越えるなど、
自分自身をサポートできます。

上手に活用する第一歩は
自分の癖を知ることです。

普段、心の中で
どんな言葉を発しているのかを理解し、
そのパターンを分析することで、
自身の心の状態を把握できます。

 

 

日常生活の中で、
僕たちは自分とたくさん会話をしています。

「行列に割り込むなんてありえない!」
「負けちゃうかも」
「なんでケガしちゃったんだろう」

独り言のように、
小さく口に出して
自分と会話をしているものもあれば、

声を出さずに
心の中だけでつぶやいていることも
あるかもしれません。

普段の生活の中で
無意識のうちに心の中でつぶやくことを
セルフトークといいます。

このセルフトークを
巧みに使いこなすことによって、
つらい練習を乗り越えたり、
モチベーションを保ったり、
自分らしく活躍する
ことができます。

巧みに使いこなすための第一歩は、
無意識につぶやいている
自分のセルフトークを知ること

自分自身は普段、
どんなことをつぶやいているのか、
どんな独り言を発しているのかを知り、
分析することで、

自分の心の状態を
知ることができます。

 

 

 
試合開始早々、
何本かシュートを外しても
「おい、今日はどうしたんだ」と考えるのではなく、
「よし、リズムは掴めているぞ。これからだ」と
楽に捉えられるかが大事なんだ。
ーマイケル・ジョーダン

 
 

 

卓球の女子世界ランキング5位(当時)の
石川佳純選手はピンチに陥ると
セルフトークを活用しているといいます。

頭の中で考えているより、
声に出して、自分に言い聞かせるんです。
「なに勝とうとしてんの?」って、
声に出して、自分に言い聞かせる。
「しっかり自分のプレーやってよ!」って。

自分との対話が、石川選手を
彼女らしいプレーに導いているとも
いえるかもしれません。

セルフトークを活用する一歩として、
まずは自分自身が
どんな言葉を使っているのかを
知ることからはじめましょう。

メモ帳を片手に、
心の中のつぶやきを
片っ端からメモしてもいいですし、

言葉に出やすい人は
ボイスレコーダーで
録音してみるのもいいかもしれません。

まずは、
子どもたち選手と一緒に
自分が使っている言葉を知り、
分析する時間をつくりましょう。

 

 

◎まとめ

  1. 日常生活で無意識に行われる自分との対話は、心の状態に大きな影響を与える。
  2. セルフトークを上手に活用することは、モチベーションを高め成功につなげる手段となる。
  3. 効果的に利用するためには、まず自分がどんな言葉を使っているかを知り、分析することが重要。
  4. トップ選手はセルフトークを積極的に活用し、プレーに影響を与えている。
  5. 自分を知るために、言葉をメモに書き出すか、録音することが役立つアプローチである。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!