1人のミスを全員で解決しよう。

DSC_4967

「いや、僕らにも責任があるでしょ!」

チームメイトが
ペナルティキックを外してしまった。

「ここを決めれば逆転!」
というフリースローを外してしまった。

9回2アウト満塁。
素晴らしいピッチングで凡打に抑えた!
と思ったのも束の間、ショートがタイムリーエラー。

そんな時、
僕らはついつい「何やってんだ!」
怒鳴りたくなるかもしれません。

チームメイトの失敗を
責めたくなるかもしれません。

けれど失敗を責めても
チームの雰囲気は悪くなるばかり。

「あいつのせいで負けた」

と、人のせいにしていては、
成長が止まってしまいます。

そんな時に、
子どもたち選手と考えたいこと。

それは、

「もし、
 自分にも責任があったとしたら
 何ができただろう?」

僕ら同様、子どもたち選手も
チームメイトのミスにイライラし、
本来の実力を発揮できなくなることがあります。

そして試合終了後には、

「お前があそこでミスしなければ!」

と、お互いのミスを責め合うチームになってしまうのです。

あるチームでのこと。

「ゴールキーパーが致命的なミスをして、
 それが決勝点になり負けてしまった。
 じゃあ、そのことについてフォワードの選手に責任は
 何パーセントあるかな?」

と、しつもんしました。

そうすると多くの選手は

「いや、僕には責任はない」

「キーパーのミスでしょ」

と、口を揃えます。

反対に

「ディフェンスは頑張って無失点。
 けれど攻撃陣がふるわず、得点をとることができなかった。
 では、ゴールキーパーをはじめとした
 ディフェンス陣に責任は何パーセントあるかな?」

と、問いかけると、

「フォワードが点を取れないのが悪い」
「あそこで外さなければ・・」
「チャンスはたくさんあったのに・・」

と、答えが返って来ます。

けれど、
本当にこうした考えで
成長するチームが作れるでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命だと知恵が出る。
中途半端だと愚痴が出る。
いい加減だと言い訳が出る
ー 武田信玄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「もし、
 自分にも責任があったとしたら
 何ができただろう?」

「自分にできることは
 何があったかな?」

そう考えることができる選手は、
チームメイトのミスを自分の力にすることができます。

失敗を責めるのではなく、
失敗から学ぶことができます。

子どもたち選手や
チームメイトのミスを叱責することは簡単。

誰にだってできます。

けれど、
「もし自分にも責任があったとしたら・・・?」

と、問いかけると、
また違うアイデアや改善策が生まれます。

子どもたち選手と一緒に、
1人の責任で終わらせずチームの力にしましょう。

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!