カラダと心と向き合う大切さ

13568645665_1d2f67d562

 

誰もがみなカラダの疲れを感じたとき
自分の状態を伝えられない経験を
したことがあると思います。

子どもたちも同様に
自分の不安や
感情を理解しづらく
うまく伝えられないことがあります。

毎日カラダと心に向き合うことで
自分の状態を知り
成長することができます。

子どもたち選手と一緒に
大切な時間を作りましょう。

 

 

「自分のカラダと
 もっと向き合った方がいいかも
 しれませんね」

カラダの疲れを感じ、
治療院に行ったのですが、
先生に「どこが痛いの?」と
聞かれても、

「ここが痛いんです」と明確に
伝えることができなかったんです。

また、

「何パーセントくらいだるい?」

と聞かれても、

「うーん、
 一番いいときがどんな状態か
 理解していないのでわからないです」

と答える始末。

ちょっとまずいですよね(苦笑)

僕の中では
ちょっとずつダルさや痛みが
蓄積していって、
いつのまにか感覚がマヒしていき、
いま、どれくらい辛いのかが
わからなくなっていたんです。

ですので、
「どれくらいダルい?」と言われても、
「どこがダルい?」と言われても、

「うーん、全部です。」
といった感じ。

これは子どもたちの心の状態も
おなじようなことが起こりえます。

「いま、何が原因で
 不安になっているのか?」

「何で困っているのか?」

わかっているようで、
わからないことがたくさんあります。

「なんとなく」不安を抱え、
いつの間にかストレスが蓄積し、
感情のコントロールができなくなったり、
気分がガクンと落ち込んでしまいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美徳とともに穏やかな
精神を育んでいる人は、
自分の心をチェックし、
感情や心の状態と
向き合うことを怠りません。

そうすることで、
心のバランスを保つことを覚え、
さらに穏やかさを深めていきます。
ージェームズ・アレン(哲学者)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どんなことに不安を感じていて、
どんな場面で緊張し、
どんな場面でプレッシャーを感じるのか。

そうして自分と向き合うことで、
「次はこうしよう」というアイデアを
考えることができます。

毎日、
自分のカラダと向き合っている人は、
今日の自分はどんな状態なのかを
知ることができるように、

自分の心と向き合っている人は、
自分の心の状態を知ることができます。

子どもたち選手と一緒に、
カラダと心に向き合う時間を作りましょう。

 

◎まとめ

  1. カラダの状態や感情を伝えることは難しい
  2. 子どもたちも自分の不安や感情を理解しにくいことがある
  3. 自分自身と向き合うことでアイデアを生み出せる
  4. 毎日のカラダと心への向き合いが成長につながる

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!