
「ここで打てなかったらどうしよう」
「1回戦で負けちゃったらやばい」
「レギュラーに選ばれたい」
過去や未来、
そして結果をコントロールすることはできません。
どんなに一生懸命プレーしても、
最終的には勝ちを得られないことももちろんありますし、
全国大会に出場できなかったり、
地域の選抜チームやレギュラーに
選ばれないこともあるかもしれません。
未来をイメージしすぎて
不安が不安を連れて来てしまうことがあります。
「勝てなかったらどうしよう」
「選ばれなかったらどうしよう」
大きく膨れ上がった不安が
やる気や自信も奪っていってしまいます。
そんなときは、
「いまできること」に意識を向けましょう。
レギュラーになるために今日、できることは何だろう?
全国大会で優勝するために、今週できることは何だろう?
どんなことを、
どれくらい、練習しよう?
意識の向け先を
未来の不安ではなく、
いまできることに変えてあげることで
不安でいっぱいになった頭の中を整理することができます。
悲しむことはない。
いまの状態で何ができるかを考えて、
ベストを尽くすことだ。
ー ジャン・ポール・サルトル(哲学者)
とはいっても、
不安を溜め込んで蓋をするのは、ちょっと心配。
ですので、
まずはその不安や心配事を自分の外へ出しましょう。
誰かに聞いてもらうのもいいですが、
おすすめは紙に書き出すこと。
きれいに書く必要は全くないですし、
誰かに見せる必要もありません。
頭や心の中を書き出すことで、
頭や心にスペースをつくることができます。
その紙は
丸めてゴミ箱に捨ててもいいですし、
燃やしちゃってもいいかもしれません。
全国大会で優勝できるかはわかりません。
選抜の選手に選ばれるかはわかりません。
レギュラーに選ばれるかも、
試合で得点を決められるかもわかりません。
相手がいることなので、
結果をコントロールすることはできません。
けれど、
それに「ふさわしい選手」になることはできます。
全国大会で優勝するにふさわしい選手。
選抜に選ばれるにふさわしい選手。
レギュラーにふさわしい選手に、
試合で得点を決めるにふさわしい選手。
ふさわしい選手になるために不安を一度外に書き出し、
いまできることに意識を向けましょう。
5,000人の読者が購読中のメールマガジン!
![]()
無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!
オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?
すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!
