チームの豊かさを表す1つのものさし。

0227

「上司と合わなくて…」
「あいつが嫌いで…」
「あの子、イジワルなんだもん」

ある哲学者の方は、

「人生における問題の85%は人間関係」

というくらい、
僕らの人生でも
子どもたちのスポーツでも
人間関係は重要な要素ですよね。

子どもたち選手同士が牽制し、
いがみあっていては、
いくら素晴らしい力を持っていても
その力を引き出し合うことはできませんし、

素晴らしい交響楽団も、
気持ちのよい関係性を築いているからこそ、
美しい音色を奏でることができます。

チームにおいて、
豊かな人間関係が築けているかどうかの
ひとつの指標。

それは「笑顔」

子どもたち選手が
どのくらいよく笑っているか?によって、

そのチームの人間関係が
うまくいっているかどうかを知ることができます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽しいから笑うのではない。
笑うから楽しいのだ。
ーウィリアム・ジェームズ(心理学者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

チームの成功は
いい関係を築けるかどうかがとても重要。

いい関係、
いい環境さえ整えることができれば、
自然と子どもたちは育っていきます。

「どうしたら
 もっと子どもたちの笑顔が見れるだろう?」

友情のはじまりは笑顔から。

友情が壊れるときに
真っ先になくなるのも笑顔です。

笑顔が溢れるチームをつくりましょう。

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!