失敗を責めるのではなく、共に学び強くなる

 

チームスポーツにおいて
選手たちのミスや失敗は
避けがたいものです。

しかし、その失敗をどう捉え
どう向き合うかが大切です。

チームメイトのミスを責めるのではなく
失敗を力に変え
チーム全体の成長に繋げることを重視しましょう。

選手たちに
「もし自分にも責任があったとしたら
 何ができただろう?」と問いかけ
自分自身の改善策を考えてみましょう。

 

 
チームメイトが
ペナルティキックを外してしまった。

「ここを決めれば逆転!」
というフリースローを外してしまった。

9回2アウト満塁。
素晴らしいピッチングで全員が凡打に抑えた!
と思ったのも束の間、
ショートがタイムリーエラー。

そんな時、僕らはついつい
「何やってんだ!」と
怒鳴りたくなるかもしれません。

チームメイトの失敗を
責めたくなるかもしれません。

けれど大切なこと。

それは、
「もし、自分にも責任があったとしたら
 何ができただろう?」
と問いかけ、
その答えを行動に移すこと。

子供たち選手とも
必ずこの「責任」については
考える時間を作るようにしています。

僕ら同様、選手も
チームメイトのミスにイライラし、
本来の実力を発揮できなくなることが
あります。

そして試合終了後には、
「お前があそこでミスしなければ!」
とお互いのミスを責め合うチームに
なってしまうのです。

「ゴールキーパーが致命的なミスをして、
 それが決勝点になり負けてしまった。
 じゃあ、そのことについて
 フォワードの選手に責任は
 何パーセントあるかな?」と質問します。

そうすると多くの選手は
「いや、僕には責任はない」
「キーパーのミスでしょ」
と口を揃えます。

反対に
「ディフェンスは頑張って無失点。
 けれど攻撃陣がふるわず、
 得点をとることができなかった。
 では、ゴールキーパーをはじめとした
 ディフェンス陣に責任は
 何パーセントあるかな?」と問いかけると、

「フォワードが点を取れないのが悪い」
「あそこで外さなければ・・」
「チャンスはたくさんあったのに・・」
と答えが返って来ます。

けれど、
本当にこうした考えで
チームが強くなるでしょうか?
 

 
一生懸命だと知恵が出る。
中途半端だと愚痴が出る。
いい加減だと言い訳が出る
ー 武田信玄



「もし、自分にも責任があったとしたら
 何ができただろう?」
そう考えることができる選手は、
チームメイトのミスを自分の力に
することができます。

失敗を責めるのではなく、
失敗から学ぶことができます。

そして何より
失敗を恐れないチームをつくることが
できます。

子供たち選手や
チームメイトのミスを叱責することは簡単。
誰にだってできます。

けれど、
もし僕に100パーセントの責任が
あったとしたら・・・?

と問いかけると、
また違うアイデアや改善策が生まれます。

1人の責任で終わらせず、
チームの力にしましょう。

>>> 失敗を力に変えていますか?

 

 

◎まとめ

  1. チームスポーツにおいて、選手たちのミスや失敗は避けられない。
  2. チームメイトのミスを責めるのではなく、失敗をチーム全体の力に変える方法が重要。
  3. 「もし自分にも責任があったとしたら、何ができただろう?」と問いかける。
  4. 自分自身の改善策を考えることが成長のカギ。
  5. 失敗を力に変え、チーム全体の成長に繋げるメンタリティを育てるアプローチ。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!