具体的なフィードバックで子どもたちの成長を支える

 

「フィードバック」は
子どもたちの成長を後押しする鍵です。

単なる称賛でなく、
行動に対する具体的なコメントが重要となります。

子どもたちの成長への欲望を刺激し、
パフォーマンス向上をサポートすることで
子どもたちは大きく伸びます。

伝えたいことや目的を明確にし
ポジティブな点にも焦点を当てることが大切。

 何より「フィードバックの質」を高める第一歩は、
3つのしつもんをあらかじめしておくことです。

 

 

子どもたち選手の
練習や活動の取り組みを振り返り、
成長を後押ししてくれるのが「フィードバック」

フィードバックとは、
行動に対して具体的に注目し、
僕らが感じたことや考えていることを、
相手の心に届く形で伝えること。

単に「良かったよ」と伝えるだけでなく、
具体的にどんなところが良かったのかを伝えてあげることで、
次の行動が明確になります。

また、
フィードバックの目的は、

子どもたち選手の「もっと上手くなりたい」という気持ちを刺激し、
成長のサポートとなり、パフォーマンス向上の手助けになること。

ですので、
「あれが悪かった。ここを治しなさい」と批判ばかりを伝えていては、
「もう練習したくない」と、行動の源となるやる気を奪ってしまいます

 


シミュレーションとフィードバックなしには
上達は見込めない。
– アンダース・エリクソン(心理学者)

 

子どもたちに対して、
「フィードバックの質」を高める第一歩は、
3つのしつもんにあらかじめ答えておくこと
です。

 

「この時間が終わったときに、子どもたちにどうなって欲しいだろう?」

「もっとも伝えたいことは何だろう?」

「伝えなくてもいいことは何だろう?」

 

練習中や授業中、
子どもたちに伝えたいことは多岐に渡ります。

僕ら大人は、
子どもたちよりも一歩まえに進み、
たくさんの経験を積んでいる分、

あれも伝えたい、
これも伝えたい
と思うものですし、

ひどいときには当初の目的を忘れ、
あれもこれも、とフィードバックしっ放しということも少なくありません。
(フィードバックばっくならまだしも批判しっぱなしというコトも。)

けれど、
僕らが思いつくままにフィードバックをしていては、

子どもたち自身も
本来の目的を見失ってしまいますし、
集中力も途切れてしまいます。

今日の時間は、
「集中」について考える時間にしよう。


そう決めたら、
そのことだけに意識を向け、
フィードバックの焦点を向けましょう

 

学びの途中の選手たちですから、
気になることはたくさんあるかもしれません。

言葉づかいや、
練習の取り組み方、
技術的に劣ることなどが
パッと目についても、
グッとこらえ、
集中にだけ意識を向け、フィードバックをする。

そうすることで、
時間の質も高まりますし、
集中についてしっかりと向き合い、考えることができます。

子どもたち選手に
効果的なフィードバックをすることで、
成長をサポートしましょう。

 

◎この記事のポイント

・取り組むべき目的を見失わないようにしよう
・フィードバックをする前に、3つのしつもんに答えよう

 

◎この記事のしつもん

「この時間が終わったときに、子どもたちにどうなって欲しいだろう?」
「もっとも伝えたいことは何だろう?」
「伝えなくてもいいことは何だろう?」

 

 

◎まとめ

  1. 具体的で感情が伝わる形で行動に対するコメントをする
  2. どの部分が良かったのかを具体的に伝えることで、次の行動への指針を示す
  3. フィードバックの目的は、子どもたちの「成長への欲望」を刺激し、パフォーマンス向上をサポートすること。
  4. 過度な批判や修正ばかりでなく、ポジティブな点にも焦点を当て、バランスを取る
  5. 伝えたいこと、目的、必要なことを明確にしておくことが、質の高いフィードバックの第一歩

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!