考え、行動、学ぶ力を伸ばそう!悩んだ分だけ強くなる。

DSC_5253

 

「どうすればいいんだろう?」

自分自身でも何をすべきなのか
どうしたらいいのかわからない状況に置かれるときってありますよね。

実は
困難な状況こそが
成長のキッカケだったりします。

子どもたちには自分で考え、
行動する力を育み、
失敗や成功を通じて学ぶ機会を与えましょう。

学習は気づくことからからはじまります。
新しい可能性を見つける手助けをしよう。

 

 

「どうすればいいんだろう?」

自分自身でも何をすべきなのか、
どうしたらいいのかわからない状況に置かれたとき、
僕らの脳はフル回転し、成長する機会となります。

経営者の方やスポーツ選手に
「どんなときに、成長を感じましたか?」と問いかけると、

多くの場合において、
すごくうまくいっていたときの成功の話ではなく、
大変だった時期のお話や、辛かった体験談、失敗談
が返ってくるのです。

僕らの人生を振り返ってみても、
その当時は、果てしなく辛かった体験も、
「あれがあったからこそ、いまがある
」と思えることがたくさんあります。

そう考えてみると、
子どもたち選手との接し方を
もう一度見直すきっかけになるかもしれません。

成長は「自分でやらなくてはいけない状況」からやってきます。

どうしよう…と悩み、
これでうまくなるだろうか…と不安になり、
失敗したらどうしよう…とプレッシャーを感じます。

けれど、
すぐに誰かに答えを教えてもらうのではなく、
自分自身でその答えを見つけようと決め、
行動してみると、成長することができます。

 

 

人には燃えることが重要だ。
燃えるためには薪が必要である。
薪は悩みである。
悩みが人を成長させる。
ー 松下幸之助

 

「履けない!」と靴を履くことを助けを求める少年は
見ているだけでとても可愛いものです。

けれど、毎回助けていては、
彼にとっての成長はないかもしれません。

得点を上げることのできなかった選手に
「あそこはもっとこうしたらよかったのに」とアドバイスをしたくなります。

もちろん、それは素晴らしいことですが、
毎回、アドバイスを受けていると、
選手としては「コーチが答えを持っている」と
自分で考えることをやめてしまいうかもしれません。

「どんなときに成長を感じただろう?」

「どんな選手になって欲しいだろう?」

「そのために、どんな機会が必要だろう?」

 

失敗するかもしれません。
成功するかもしれません。
なかなか、行動に移せないかもしれません。

けれど、
僕らがそうであったように、
悩むからこそ、成長があり、
不安になるからこそ、
一歩踏み出した先に新しい自分が待っています。

学習は気づくことからからはじまります。

子どもたち選手に
成長する機会をつくりましょう。

 

 

 

◎まとめ

  1. 自分で考え、行動することが重要。
  2. 適切なアドバイスを与えることと、自己考察を促すバランスが必要。
  3. 子どもたちには自己考察とアクションの機会を提供する。
  4. 失敗も成功も学びの一環。
  5. 子どもたちに新たな可能性と成長の扉を開く。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!