
今日の練習から帰ってきて、
みんなよりもリフティングが出来ない事を認識したようで、
な、なんと今までしつもんカレンダーに見向きもしなかったのに、
2月が終わったらどんな自分になりたいかと、
毎日することの欄に記入をし始めました!!
感動の一歩です!
今までの試合の中で、ベンチにいることが多かった我が子。
沈んでいる気持ちに、
私は『きっと、○○より家で練習たくさんしてるんじゃないかな?』
『試合に出て勝ちたいって気持ちが○○より強いかもね。』
と言ってきました。
もしかしたらそれを、感じでたのでは…(*^^*)
ーーーーーーーーーーー
メッセージありがとうございます!
子どものやる気のスイッチが「ピッ」とはいった瞬間ですね!
どこにそのスイッチがあったのか、
もうちょっと掘り下げて、探ってみると、
今後の生活にも活かせそうですねっ。
ありがとうございます!
.
.
.
もうお試しになりましたか?
「しつもんで子どものやる気を引き出す5つのコツ」