目標は「自分でコントロールできること」に置き換えよう。 

13509510_991190337668109_1118588395_o

 

練習や試合、物事をはじめる前に、
「終わりを意識すること」によってその時間の質を高めることができます。

「この時間が終わった時に、どうなっていたら最高だろう?」

この問いかけは、非常に抽象的ですから、
子どもたちの答えは人それぞれ。

「試合で勝てたらいいな」

「シュートを決めれたらいいな」

「相手を3人、抜けたらいいな」

といったように、
その子がいま思い描いている未来や、
頭の中にあるイメージを教えてくれます。

そして、より質を高めたいときは、
「具体的な行動」について問いかけてみましょう。

「そのためにできることは何がある?」

最後のゲームで勝つために、できることは何がある?

シュートがもっと上手くなるために、どんなことを意識する?

相手を3人抜くために、何ができるかな?

最高の未来を実現するために、
自分自身でできることは何があるのか?
を、整理し行動に移すことが大切です。

結果はコントロールできないが、準備はできる。
できる準備をすべて終われば、準備にふさわしい結果がやってくる。
ー イチロー

この時のポイントは、
「自分でコントロールできること」に焦点を当てたしつもんをすること。

「試合で勝てたらいいな」

「シュートを決めれたらいいな」

「相手を3人、抜けたらいいな」

これらの目標は、
相手が関係しているものばかり。

自分の力が及ばない、
自分でコントロールできないことがたくさん含まれています。

試合で勝つために、
素晴らしいパフォーマンスを発揮しても、
相手がそれを上回るかもしれません。

どんなに素晴らしいシュートを打てたとしても、
相手にセーブされてしまうかもしれません。

どんなに素晴らしい技術を持ってしても、
相手に止められてしまうかもしれません。

コントロールができない範囲で目標を決めてしまうと、
その結果ばかりに意識が向き、
どんなに素晴らしいプレーをしても、
「ダメだった」「できなかった」と自信をなくしてしまいます。

「そのためにできることは何がある?」

試合で勝つために、あなたができることは何がある?

どんなシュートを打つ?

相手を3人抜くために、どんなことを意識する?

子どもたちの目標はしつもんを活用することで、
より「自分でコントロールできること」に細かくしてあげましょう。

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!