心を鎮めて最高のパフォーマンスを引き出す

7056406725_90d8760291_b

 

試合やプレゼンでの
緊張や苦痛は、
「うまくやりたい」という
思いから生じます。

未来の不安が先走り、
頭の中で様々な考えが渦巻く中で
焦りが生まれます。

焦りは冷静な判断を妨げ、
怒りに変わることも。

そんなときは呼吸に集中し、
冷静さを取り戻すことが重要です。

 

 

「うちの子、あがり症で…。
 人前で話したり、
 試合になると緊張して
 何もできなくなってしまうんです」

子どもたち選手もそうですが、
僕ら大人でも緊張して、
頭が真っ白になることって
ありますよね。

でも、
どうして緊張して、
苦痛を感じるのでしょうか。

それは、

「うまくやろう」
「よく見せたい」

という思いが強いからかも
しれません。

「ダメな人だと思われたら
 どうしよう」

「失敗して、
 あいつはダメだと
 思われたくない」

「大勢の前で
 恥をかいたらどうしよう」

そうした
考えが先走ってしまい、
緊張をよび込みます。

頭の中で
勝手につくりあげた考えが、
まだ起きてもいない未来を
支配してしまうんです。

自分で
勝手に考え過ぎて
緊張してしまうとも
言えるかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

焦ることは何の役にも立たない。
後悔はなおさら役に立たない。
焦りは過ちを増し、
後悔は新しい後悔をつくる。
- ゲーテ -

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分の心が
乱れそうになったら、
一度、目を閉じて、
呼吸に意識を向けてみます。

大事な打ち合わせや、
試合中に緊張を感じたら
思い切って一度目を閉じ、
呼吸に意識を向けてみる。

緊張したときは
「うまくやらなきゃ!」
という思いが
心と頭のなかに渦巻いています。

そうした思いが
ドキドキを呼び、
そして頭の中にたくさんの
考えが浮かび過ぎて

「このままではヤバい!
 何とかしないと!」

と、
頭の中が真っ白になってしまいます。

焦れば焦るほど、
適切な判断ができなくなります。

最悪の場合、
焦りは怒りを呼び込んで
しまいます。

怒りに変わる前に、
まずは焦りを止めましょう。

いま、やっている行動を
一度止めて、
目を閉じて呼吸に意識を向けて、
いま、やるべきことを
思い出しましょう。

 

◎まとめ

  1. 緊張や苦痛の原因は、「うまくやりたい」「よく見せたい」という思いが強く作用している
  2. 未来の失敗や評価への不安が頭の中で先走り、緊張を引き起こす
  3. 自分でつくりあげた未来の想像が、まだ現実になっていない状況を支配してしまう
  4. 焦りは適切な判断を妨げ、怒りに変わる可能性もある
  5. 緊張したときは呼吸に意識を向け、焦りを止めて冷静な状態を取り戻す

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!