やる気がないと感じたとき、なぜ続けるのか?

スクリーンショット 2016-05-18 16.34.22

 

「嫌だな」「やりたくない」
と感じる瞬間、
なぜその行動が重要なのかを
問い直し、目標や夢に繋げましょう。

行動の意味を再確認し、
感情に対峙することで
、初心に戻り、
柔軟な選択ができます。

将来のビジョンとの
整合性を確認し、
必要ないと感じれば手放し、
必要だと感じればそれに集中することが大切です。。

 

毎日のランニング。
合宿での長距離走。
何となく続けているサッカーノート。
お風呂の後のストレッチ。
週に3回の筋力トレーニング。
英会話の勉強。
塾に水泳、
書道にピアノ。

子どもたちも
習い事やお稽古など
忙しい毎日を送っています。

「これ、いやだな。」

「何でこんなことしなくちゃいけないの?」

「もう、やめちゃおうかな」

そうした感情が
沸き上がってくることもあるかもしれません。

でも、
「嫌だな」と思ったときこそ、
価値観を見直すしつもんが効果を発揮します。

それは、

「なぜ、これをしているのだろう?」

という問いかけです。

 

行動が習慣化されると、
何も考えずに行動を起こすことができます。

これは素晴らしいことですし、
意識的に続けた行動を
無意識にでもできるようになったわけで、
そのための練習ともいえます。

けれど、
ふとしたきっかけで、

「嫌だ」
「辞めたい」
「今日は行きたくないな」

という感情がわき起こってきます。

それは、
人との関係で生まれるかもしれませんし、
自分の内側から生まれるかもしれません。

 

そうした時こそ、

「なぜ、これをやるんだっけ?」と問いかけましょう。

「なぜ?」と問いかけることで、
価値を再認識することができます。

この行動や活動は
自分のビジョンのどこにつながっているのか。
自分の夢や目標にリンクしているのか。

もしつながっていなければ、
「手放す」ことが必要かもしれません。

「なぜ?」と問いかけることで
初心を思い返すことができます。

 

理由はどうあれ、
なぜそれをやるのか明確な自覚を持つことが大切。
ーアマルティア・セン(ノーベル経済学賞/経済学者)

 

「嫌だな」
「やりたくない」

そんな感情を味わっている選手達を前にしたら、
ちょっと立ち止まって考える時間を作ってあげましょう。

「将来はどんな選手になりたいと思う?」

「そのために今の練習は必要だと思う?」

「必要ない!」ということであれば、
子どもたち選手の意見を尊重し、
「待つ」ということも大切かもしれませんし、

「必要!」と感じてくれれば、
子どもたち選手はますますやる気に満ちて行動をしはじめます。

あたらめて、
「なぜ?」を考える時間を作りましょう。

 

 

◎まとめ

  1. 活動や練習が自分の目標や夢にどう繋がるか再認識する。
  2. 立ち向かい、なぜその感情が生まれたかを問いかける。
  3. 将来のビジョンや目標に合致しているかを問うことで、行動の方向性を見直す。
  4. 「なぜ」を問うことで、初めてその活動を選んだ理由や最初の意欲を思い起こす。
  5. 要ないと感じる場合は、手放すことも重要。逆に必要だと感じた場合は、その行動に集中する。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!