🔵イライラを落ち着ける“感情整理の質問🔵

「もう、ムリ!!」
「なんでうまくいかないの!?」

子どもがイライラしているとき
どう対応していますか?

「落ち着いて!」
「そんなことで怒らないの!」

…と言いたくなる気持ち、わかります。
でも、その言葉がかえって火に油になることも💥

実は、イライラの奥には
「伝えきれていない感情」が隠れています。
その気持ちを整理するのに効果的なのが
「感情整理の質問」です。

【🧘‍♀️今日のキークエスチョン:「今、心の中にどんな気持ちがある?」】

この質問のポイントは、イライラを否定せず、
そのまま“見つめ直すチャンス”を与えることにあります。

【GOOD例】

「怒ってるのはわかるよ。どんな気持ちがいちばん強いかな?」

「悔しいのかな?悲しいのかな?それとも…?」

【NG例】

「いい加減にしなさい!」

「また怒ってるの?面倒くさいなあ」

GOODな質問は、感情を“整理”し、落ち着きの一歩へつなげます。
NGな言葉は、感情を“否定”し、さらに感情をこじらせます。

【なぜ効果があるの?】

脳科学的にも、「感情を言語化する」ことは、
前頭前野(理性を司る部分)の働きを促し、
強い感情を落ち着かせる効果があるとされています🧠✨

つまり、自分の中にある「気持ちの正体」に気づくことで、
イライラの嵐から抜け出すことができるのです。

【今日からできるヒント】

・子どもがかっとなっているとき
・言い合いがヒートアップしてしまったとき
・一人でムスッとしているとき

そんなとき、まずは深呼吸してから、こう聞いてみてください。

「今、心の中にどんな気持ちがある?」

すぐに答えられなくてもOK。
この問いかけが、心を見つめ直すきっかけになります🌈

イライラを否定せず、整える力を育てる。
“感情との付き合い方”を教える第一歩は、あなたの質問から✨

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!