子どもたち本人の「どうしたい?」がやっぱり大切。

two little girls climbing a rock wall

保護者の方やコーチの方から
たくさんのご相談を頂きます。

「もっとやる気を出してほしい」
「真剣に練習に取り組んでほしい」
「目標を実現してほしい」

子どもたちには
すばらしい可能性がありますし、
特に我が子、我が選手となれば
期待も大きくなりますよね。

適切な期待をかけてあげることで、
選手が伸びることもありますから、
これももちろん大切です。

けれど、
もっと大切なことは、
本人の気持ち。

ある家族と
関わらせて頂いたときのこと。

「プロサッカー選手になりたい」

お父さんが
叶えられなかった夢を
子どもに託し、
期待と思いを
たくさん届けてきました。

本人も両親の期待にこたえ、
地域の選抜選手に選ばれるなど、
その地域では有名な選手へと
成長して行きました。

けれど、
ある時を境に、

「もうサッカーしたくない」
「学校へも行きたくない」

と、口にしだしたんです。

いままで、
お父さんとお母さんの
期待にこたえ続けてきたけれど、
ふっとその糸が切れてしまいました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本人に闘おうという意志がなければ、
どんなに医者が助けようとしても、
助けられない。
医者ができるのは、
立ち上がろうとしている患者に
手を差し伸べることだけだ。
ー永井明(医龍著者)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕ら大人の期待を
しっかりと届けることも大切ですが、
より大切なことは本人の意思。

子どもたち選手本人が
「どうしたいか?」が
とても大切です。

この気持ちを大事にせずに
期待を伝えても、

それはプレッシャーに変わり、
本人もやらされ感を感じ、
いつしかその糸は切れてしまいます。

僕ら大人の役割は、
子どもたち選手が

行きたいところへ
行けるように、
サポートすること。

僕ら大人が
「行かせたいところ」ではなく、

子どもたち本人が
「行きたいところ」であることが
とても大切です。

子どもたち選手と一緒に
行きたいところである
夢や目標を改めて伝え合い、
お互いをサポートし合う
関係性を築きましょう。

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!