「どう思う?」で選手のやる気を引き出そう。

14858327025_c9ccf96a0a_b

「どう思う?」

シンプルですが、
この4文字にはとても大きな力があります。

僕ら大人も子どもたち選手も
誰かに話を聞いてもらいたいもの。

楽しかったことや
悲しかったこと。

イライラしちゃったことや、
涙を流したこと。

僕らがしゃべりすぎて
相手が嫌な気持ちになることはあっても、

相手の話を聞き過ぎて
文句を言われることはほとんどありません。

それくらい話を聞くことは
とても重要です。

けれど、
逆上がりをするのにコツがいるように、
話を聞くのにもちょっとだけ
コツがいります。

そういう意味でも、
この「どう思う?」は
はじめの一歩として
とても活用できるはずです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

多くの人は要求を認められるより、
話を聴いてもらったほうが満足する。
ーフィリップ・スタンホープ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

試合中、
ベンチにいる選手へ。

作戦会議中に意見が言えず
うつむきがちな選手へ。

「どう思う?」

たった4文字なのに、
このしつもんをするだけで、

子どもたち選手がどんなことを
考えているのか、

どんなことを感じているのかを
知ることができます。

考えを知らずに知ることで、
改善策やアイディアが生まれます。

「どう思う?」

英語にしても
「What do you think ?」で4つです(笑)

子どもたち選手の考えに
耳を傾けましょう。

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!