「結果に一喜一憂する」をやめる。

5803750066_13f8df589f_b.min

「これでもか!というくらい、
 準備をしっかりすれば自信は高まると思います」

僕ら大人も子どもたち選手も
試合や本番に向けてしっかりと準備や練習を積み重ねれば、
自然と力も自信も高まるということを肌感覚で知っています。

ですので、
試合で結果が伴わないと、

「練習が足りなかった」
「もっと努力すれば良かった」

という言葉が、
多くの選手の口から出てくるのかもしれません。

けれど、
ここで気をつけたいのが、
完璧な準備をしたのにも関わらず、
結果がついて来なかったときの心の持ち方。

準備が完璧であれば完璧であるほど、
「試合で最高のプレーをしたい!」
と望むようになります。

けれど、
どんなスポーツも自分の思い通りに進めることは難しく、
完璧な準備が必ず良い結果につながるという保証はありません。

そして、
一番気をつけたいのが
完璧な準備で臨んだにも関わらず、
ひどい結果に終わってしまったとき。

うまくいかなかった試合の後、
悔いが残るあまりに、

「優勝なんてずっとムリ」
「僕は負け犬だ」
「優勝する器にない選手」

なんて、
自分の人格まで攻撃してしまうと、
せっかく培った自信もすぐに消え去ってしまいます。


自分は大丈夫という自己肯定感はどこから生まれるのだろうか。
振り返ってみると、意外にも勝利そのものは自信にならない。

むしろ勝負どころで頼れるのは、
「あのとき転んだけどまた立ち上がったじゃないか」
という気持ち。

「あのとき俺は勝ったじゃないか」というよりも、
「あのとき自分は逃げなかったじゃないか」というほうが、
明らかに自信につながる。
自分の「立ち上がり際」が自信になる。

ー為末大(元陸上選手)

いままで、
練習を積み重ねてきて自信を高めてきたのに、
試合に負けただけで自信がなくなってしまうのでは、
ちょっと寂しいですよね。

本物の自信は、
過去の成績や結果から来るものではなく、
困難な状況や場面に立ち向かい、
何度転んでも起き上がってきた経験かもしれません。

僕らは人間なので、
自信があるときもあればないときもあります。

波の高さが毎日違うように、
結果に一喜一憂することばかりでは、
自信にもおおきなうねりが生まれます。

けれど、
成長に目を向けると、
一気に大きな波は起きないけれど、
徐々に平均値を高めていくことができます。

子どもたちの成長に目を向けて、
自信を高める後押しをしましょう。

 

 

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!