「コミュニティとパフォーマンス」の関係性

保護者やスタッフ、
担任の先生やクラスメイト、地域のみなさん。

選手を真ん中に置く
「コミュニティ」の輪が広がると
選手達の「パフォーマンス向上」にも影響します。

ありがたいことに、
講演やメンタルトレーニングの依頼をいただきますが、
その際に「できれば…」とお伝えすることがあります。

それは、
チームに関わるできるだけたくさんの方に
ご参加いただくことです。

選手だけでトレーニングすることは
もちろんできますし、その依頼の方が多いです。

けれど関わる方々、

  • 保護者をはじめとしたご家族
  • トレーナーやスタッフのみなさん
  • 地域で応援してくれる方々
  • 協賛企業のみなさま

 

に一緒に参加してもらうことで、
チームの一体感だけでなく、
「コミュニティ」としての強さが増します。

 

 

特に小学生から高校生の育成年代には、
このコミュニティづくりの意思が欠かせないと、
ぼくは考えています。

 

トレーニングや目標・目的の意図を、
保護者のみなさんに共有する。

選手だけで場を閉じずに、
関係性を広げることで、
保護者間の交流も徐々に生まれます。

その結果、
お父さんお母さんも、
自分の子どもだけでなく、
チームメイトにも声がけを行い、
チームをサポートしようとする動きが生まれます。

また、
選手の学校の担任やクラスメイトとも
コミュニケーションを拡げていくことで、
練習にさりげなく顔を出してくれたり、
試合へ応援に駆けつけてくれる方もいます。

こうして、
チームの周囲に応援者が次々と集まり、
コミュニティが生まれます。

 

このコミュニティが、
選手自身や選手間の関係性を変えることにつながり、
パフォーマンスも向上するんです。

技術力を高めるための時間はもちろん必要です。
けれど「どうすれば上手くなるか?」という問いだけに答えていると、
コミュニティ(応援されるチーム)にはなれません。

一見、無駄に見える関係性を育む活動こそ、
いざという時に力となります。

 

 

 

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!