
今回のワークショップを開催するにあたり、打ち合わせをいたしました。
その一部を特別に公開いたします!!
※音声のボリュームにご注意ください。
(ついつい盛り上がってしまい、笑い声などで、音声が大きくなる箇所がございますご了承ください)
◎ YouTubeでお聞きになる場合はこちらからどうぞ。
どのようにすれば、
子どもたち選手の力を引き出せるんだろう?
その問いかけの答えを、
いつも探しています。
生き生きとプレーする子どもを見つけては、
そこに関わる指導者や大人の方に、
インタビューさせていただいています。
「どのように接しているんですか?」
「どうしたら、このような選手を育てられるのですか?」
「先生がやらないことは何ですか?」
そこには、
子どもたちが輝くヒントが
たくさん詰まっています。
これまで、
全国的に実践者を集める、
ボトムアップ理論の畑喜美夫監督。
なでしこジャパンの選手を多数輩出している
常盤木学園の阿部由晴監督。
教育哲学者である
苫野一徳さんをお招きし、
様々な角度から
「子どもたちの力の引き出し方」を
探求してきました。
今回は、
世界的に活躍する選手を育てる、
正智深谷高校卓球部の平亮太監督。
ご自身もトップ選手として活躍し、
昨年度の創立10年目の年には、インターハイ シングルス・ダブルス日本一を達成。
選手たちが全国大会で躍動する秘訣に迫ります!
こちらの音声を聞くだけでも多くの学びがあります!!
・「練習時間」よりも「達成感」
・「守らせる」ではなく「守りたくなる」
・先生がいなくても、練習に主体的に取り組む理由
・部員を多くしないワケ
・選手との信頼関係の作り方
当日は、
参加者の方から質問を受け付け、
さらに相互で学びのある時間を作ります。
ぜひ、一緒に学びましょう!

◎こんな方に参加してほしい。
・子どもにもっとやる気を出して欲しい
・大会になると緊張して力が出せない
・もっと結果を出したい
・子どもに自信を持って欲しい
・応援される選手になってほしい
◎こんな秘訣をお伝えします
・選手との信頼関係に育み方
・正智卓球部が目指す「人間力」とは?
・個人ランキングは低いのに団体戦で結果を出す秘訣
・高い意識の引き出し方
・卓球を通じて、人生を学ぶ方法
・卒業しても選手が顔を出したくなる理由

◎詳細はこちら
「選手をぐんぐん伸ばす接し方」正智深谷高校平亮太監督トークインタビュー
日程:6月12日(日) 14:30 〜 16:45(14:10開場)
会場:TKPスター貸会議室 虎ノ門
受講料:4000(税抜)
ペア割:3000(お一人様/税抜) ペア割をご希望の方は、お一人ずつお申し込みいただき、コメント欄にお互いのお名前をご入力ください。
お申し込みはこちらからどうぞ!
行きたいのだけれど、その日だけはどうしても行けなくて…
という方のために映像でもご受講いただけます!
受講料:4000(税抜)
※映像は当日にご覧いただくものではなく、撮影したものを編集し、10日後を目処にお届け致します。(オンライン受講)。
※映像は、公開後、1ヶ月間ご視聴いただけます。
◎講師紹介

平 亮太 (正智深谷高校 卓球部監督)
現役時代はトップ選手として活躍。びわこ銀行を経て、プロとして活躍したのち2005年より正智深谷高校保健体育教諭に。
06年より男女卓球部の指導を開始。毎年に渡り、全国大会でベスト8以上。昨年度の創立10年目の年には、インターハイ シングルス・ダブルス日本一を達成。
◎ファシリテーター紹介
藤代 圭一(しつもんメンタルトレーニング代表)
「ひとりでも多くの子どもたちがその子らしく輝く社会をつくる」をビジョンに活動し、全国各地で講演、ワークショップを開催。
携わったチームは全国大会で優勝するなど、結果を出している。2016年春よりインストラクターを養成、活動の幅を広げている。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | Android | RSS