だれよりも早く「はじめに」と「序章」を読みませんか?

 

こんにちは、藤代圭一です。

3月末に発売予定の書籍がようやく校了しました!ながかったぁ。産みの苦しみとは言うけれど、ここ数日は、こればかりしていました。

 

 

 

 

でも、
沖縄の地でエネルギーをたくさんかけたので、
より良い内容になっていることは間違いないし、愛情を感じる1冊に仕上がりました。

そこで、
この書籍の「はじめに」と「序章」を
一足はやく覗きませんか?

 

●えられること

  • 本来は著者しか見ることができない「ゲラ」の状態でお届けします
  • 誰よりもはやく書籍の内容に触れることができます
  • いちはやく、実践することができます

 

●おもな内容

  • 経験から学べる人と学べない人の違いは何か?
  • 経験には3つの使い方がある
  • 「生まれる経験」と「つくる経験」
  • 「遊び」と「練習」の違い
  • 経験を成長につなげる「経験学習サイクル」
  • 経験学習サイクルの3つの壁

 

 

3月23日以降には、
一般の方にもプレゼント企画を準備していますが、みんなには一足早く読んでほしいので、いまプレゼントします!!

 

 

★おねがい

 

 

おねがいはひとつだけです。

プレゼント企画ページができたら、

 

「ブログやSNSで 感想と期待の声 を紹介してください!」

 

ひとりでも多くの人がその人らしく輝く世の中をつくりたい。

 

だからこそ、
多くの人に書籍が届いたらいいなと考えています。そのためには「多くの人の目に触れる機会」が必要です。

その際にはぞんぶんに「ジャッジ」していただいて構いません(笑)純粋な感想をお聞かせくださいませ。

 

いま、準備している「一般の方へのプレゼント企画ページ」が出来次第、そちらのURLリンクを添えて、書籍を紹介してもらえたら嬉しいです!(3月23日頃を予定しています!)

 

さて、

「はじめに」は6ページあるのですが、
すぐにでも読んでほしいので冒頭の2ページ分を紹介しますね。

 

経験から学べる子どもと、そうでない子どもの違いは何か?

 

 もしあなたが「感謝することの大切さ」を子どもに伝えたいとしたら、どのように伝えますか?

「もっと感謝しなさい!」  

 これはあまりにもストレートすぎて、多くの子どもは見逃してしまうか、本当の意味で の「感謝」を持ち合わせないまま、表面的にお礼や挨拶をするにとどまってしまうかもしれません。

「もっとも感謝を伝えたい人はだれがいる?」  

 そう問いかけると、子どもは感謝を伝えたい相手とその伝え方について考え始めます。 でも、ここでぼくたち大人に必要な姿勢は、「だれもいない」という答えも同時に受け止 めること。ぼくたち大人が思い描く「正解」に誘導しようとするしつもんは、子どもたち にすぐに見透かされ、信用を失います。

 

 ぼくは実際に自分の五感を総動員して体験すること。そして、その体験をふりかえる「し つもん(リフレクション)」をすることが重要だと考えています。「体験するだけ」では、 自分のことばや意味に変えることは難しいもの。ぼくたちはたくさん「失敗」をするのに、 失敗について自分のことばで話せる人もいれば、そうでない人もいます。すべてを言語化 する必要もないけれど、その違いは、実際に「体験」し、「体験をふりかえる時間(リフ レクション)」を作っているかどうかです。  

 あるサッカーチームは、東日本大震災が起きた2011年から毎年、石巻、女川に行き、 被災地を訪問しています。そこで、現地の人に話を聞き、変わってしまった風景を見て、 肌で感じてもらい、「感謝って何だろう?」と子どもたちに問いかけています。

 また、多くのサッカーチームがスペインへ海外遠征に出かけるなか、ロシアに行くチー ムがあります。飛行機ではなく、船で数日かけて向かい、不便さを体感するのです。

 日本の恵まれている環境でスポーツができていることとのギャップを体感した後で、「感 謝って何だろう?」と子どもたちに問いかけます。  
 もしかしたらそこで「何も感じない」こともあるかもしれません。けれど、都会や日常 に戻り「何もかもがそろっている社会」とのギャップを感じ、「普通とは何か?」「自然とは何か?」という新しい問いが生まれる可能性もあります。

 

 多くのお母さんが今日も「テレビばっかり見てないで、勉強しなさい!」と我が子に叫 んでいます。地域のグラウンドに足を運べば「何度言ったらわかるんだ!」と監督が檄を 飛ばしています。だけど、子どもの行動は一向に変化する兆しがありません。

 子どもたちの多くは、勉強やプレーなど「実際に体験」していることがたくさんありま す。少なからず失敗も成功も経験しているし、成長を感じていることだってあるはずです。 けれど、経験から学んでいる子どももいれば、そうでない子どももいる。その違いはどこ にあるのでしょうか?

 経験から学ぶためには、4つのサイクルを回す必要があります。
 人は①経験し、②それをふりかえり、③何らかの教訓を引き出して、④次の状況に応用 することで学び成長していきます。
このサイクルが適切に回っている子どもは、経験から よく学ぶことができるのに対し、「ふりかえり」や「教訓を引き出す」ことを実践してい ない子どもは、経験からの学びが少なくなります。

 つまり、経験を積むだけではなく、そこからいかに教訓を引き出すかが重要なのです。

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?
先が読みたくなりましたか?(笑)

 

 

PDFはこちらから受け取ってください!

 

では、プレゼントPDFはこちらからどうぞ!
くれぐれも、まだ内緒にしておいてくださいね!

 

 

 

今後、「サイン本」や「読書会用10冊セット」なども用意していきますね!!お楽しみに。

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!