_
 

しつもんサッカーノート

メインビジュアル
サッカーが上手になる魔法のノート
メインビジュアル
サッカーが上手になる魔法のノート
  • しつもんに
    答えるだけ

    用意された質問に
    答えるだけでたくさんの
    効果が生まれます!

  • 計画と振り返り
    を簡単に

    かんたんで楽しく続くから
    意識を高めたり、改善を
    効果的に行えます

  • サッカーが
    上手になる

    質問を通じて
    考える力が磨かれることで、
    サッカーも上手に

保護者・指導者さんへ

「サッカーノート」 が
おすすめです !

“なんとなく” 練習や試合に臨んでも、
なかなか成長はしません。

「今日はこれができるようになりたいな」
「今日の試合ではここを頑張ってみよう」
子ども自身が目標を持って取り組むことが大切です。

そして終わったときには
「やってみてどうだったかな?」
「うまくいったことやうまくいかなかったことは何があったかな?」
「次の試合までにはどんなことを意識しよう?」 と
振り返ることが重要。

目標と振り返りを楽しく考えるためのサポートを
このノートで行うことができます。

サッカーノートって
何を書いたらいいんだろう・・・

『しつもん』サッカーノートは子供声をもとに開発されました!

しつもんサッカーノートが
選ばれる理由

しつもんサッカーノートで身につく6つのこと

  • 主体性

    しつもんサッカーノートにちりばめられた質問に答えていくことで、「言われたことだけやる」 のではなく 「自ら考え、動く力」 をノートで育みます。

  • 自信

    自分の考えをノートに綴り 「自分で決める」 ことを通じて、のちに自信となります。誰かに決めてもらうことは簡単ですが、ひとのせいにしがち。自分で決めたことだからこそ責任を持つこともできます。

  • 探求する力

    「どうしたらもっとうまくなれるだろう?」 大好きなサッカーを探究することで 「課題を発見する力」 と 「課題を解決する力」 を磨きます。

  • 失敗から学ぶ力

    サッカーは脳から最も遠い足を使って行うスポーツ。ですのでプロ選手でもたくさん失敗します。大事なことは失敗から学び、次に活かすこと。失敗から学ぶ力と失敗を恐れず挑戦する力を育みます。

  • 持続するやる気

    上達したり、試合に勝つことも重要ですが、それだけでは子どものやる気の芽はやがてしぼんでしまいます。大事なことは 「ぼくはサッカーが好きだ!」 と思い返せること。ノートを通じて、長続きするやる気を引き出します。

  • 勉強にも応用

    目標を立て、行動し、振り返って、次に活かす。サッカーを通じて、質問の思考法が身につくと、勉強にも応用することができます。

ぐんぐん成長する選手と
そうでない選手の違いは2つ

「未来の自分をイメージしているかどうか?」 と、
「一度、立ち止まる時間をつくっているかどうか?」 です。
ただなんとなく練習にのぞんでしまうと、なんとなくしか成長できません。
練習前や試合前に、「この練習が終わった時にどうなっていたら最高だろう?」、「そして、そのためにできることは何だろう?」 と自分自身に問いかけることによって、その姿に近づくための行動を子ども自身から生み出すことができます。

photo

勝った試合ほど、
成功するためのヒントがある

練習後や試合後に、「うまくいったところはどこだろう?」、「もうちょっとこうした方がよかったことは何があったかな? と問いかけることによって、前向きな思考と、自分自身で問題点を見つけ、改善する力を養うことができます。

特に勝った試合ほど、成功するためのヒントがたくさん隠れているのに、ついつい勝った高揚感の余韻に浸り過ぎて、立ち止まる時間を忘れてしまうものです。

photo
review

たくさんの感謝の声を
いただいています !

よくある質問

  • Q : どれくらいのボリュームですか?

    A:週に 2 回の活動のペースで 2 ヶ月使うことができます。お子さんの活動ペースとあわせてご検討下さい。

  • Q : うちの子でも大丈夫ですか?

    A:「しつもんに答えるだけ」 なので 「何を書いたらいいかわからない」
    という子どもにもおすすめです。

  • Q : うちの子でも続きますか?

    A:子どもが自然と長く使いたいと思ってもらえるようたくさんの工夫をちりばめています!また、お父さんお母さんのコメント欄も用意。一緒に楽しみながら成長する姿勢をサポートしています。

  • Q : 書くのが苦手ですが大丈夫でしょうか?

    A:サッカー同様、最初は苦手でも、すこしずつ練習を重ねて、上達する喜びを感じ、さらにやる気が湧いてきます。あせらず成長を見守っていきましょう。

  • Q : 何歳から使えますか?

    A:小学 3 年生くらいからをおすすめしています。なかには小学 1 年生から活用してくれている子どももいますので、年齢ではなくお子さんの「やりたいかどうか」が大切かもしれません。

  • Q : 毎回、おなじことばかり書く気がしています。

    A:子どもが毎回、おなじことばかり書いていると不安になりますよね。けれど例えば「シュートがうまくなりたい」と毎回同じことを書いている子どもでも「どんなシュートがうまくなりたいの?」と問いかけると、日によって具体的な内容がちがうことがあります。子どもはまだ具体的にするのが苦手なだけなので、ノートを通じて具体的にする力を養っていきましょう。

  • Q : より効果的な使い方はありますか?

    A:「どんなこと書いたの?」 とノートに書いた内容を通して家族で対話をすると、子どもは考えたことを書き、口にすることで、さらに頭の中を整理することができます。また、より効果的な言葉がけなど書籍やメールマガジンでお届けしていますので、ぜひそちらもあわせてご活用下さい!

ヤキュイク野球ノート
ヤキュイク野球ノート

キャンプや他競技でも
取り入れられています !

しつもんアイスホッケーノート

満足度の高く大人気のサッカーキャンプ「サカイクキャンプ」をはじめ、
ヤキュイクさんの野球キャンプ「ヤキュイクキャンプ」、
アイスホッケー日本代表コーチをつとめる大北照彦さんの
「Okita Hockey School」など、
しつもんサッカーノートの考え方を実践いただくだけでなく、
コラボレーション、監修をしています。

しつもんアイスホッケーノート

しつもんメンタルトレーニングの
環境への取り組み

  • 再生紙の利用

    このノートは環境への負荷を考え、再生紙を利用しています。

  • 環境保護団体へ寄付

    わずかではありますが 1 冊ごとに 10 円を環境保護団体へ寄付しています。

  • 受注販売をベースに

    たくさんつくりすぎず、受注販売をベースに適切な冊数を準備しています。

さいごに

藤代圭一です。

サッカーは失敗が多いスポーツです。

大事なことは「いかに失敗しないか」ではなく、
「失敗から学び、自分で立ち直る力」

おなじ「失敗」という経験をしている選手でも、
そこから学び、次回に生かす選手もいれば、そうでない選手もいます。

その差となるのが「ふりかえり」です。

練習や試合のふりかえりをつうじて、
失敗や成功の経験を学びに変える。

そして、そこから教訓を得て、次に生かすことです。

このしつもんサッカーノートを通じて、
成長することの喜びはもちろん、
サッカー大好きな子どもが、
よりサッカーを大好きになってもらえたらとても嬉しいです。

藤代圭一

藤代 圭一

一般社団法人スポーツリレーションシップ
協会代表理事

「教えるのではなく問いかける」 ことでやる気を引き出し、考える力を育む『しつもんメンタルトレーニング』を考案。日本代表チームや全国優勝チームなど様々なジャンルのメンタルコーチをつとめる。国内外の著書に” スポーツメンタルコーチに学ぶ 「子どものやる気を引き出す7つのしつもん」(旬報社)”、「スポーツ大好きな子どもが勉強も好きになる本」(G.B.)、「教えない指導」(東洋館出版)などがある。