小さなステップが大きな目標への鍵

DPP_764

 

よい刺激を受けたときって
すごくモチベーションが上がりますよね。

「こんなことをしてみよう」という
アイデアもたくさん生まれてきます。

そんな時こと
注意が必要かもしれません。

大きな目標を掲げたくなりますが
そんな時こそ
スモールステップが大事です。

 

 

「朝、15分早く起きるようにしたんです。
 その時間を自分だけの時間にすることに決めたんです。」

本を読んだ後、
わくわくする会議をした後、
映画をみた後、
友達と話した後、
舞台を鑑賞した後、
スポーツを観戦した後、

気持ちが高まっているときは「こんなことをしてみよう!」という
アイデアがたくさん生まれます。

いつもは考えても考えても
ハッとするアイデアは全くといって出てくる気配はないのに、

一方で、
どんどんアイデアが湧いて来て
困ってしまうこともあるものです。

気分が高揚してアイデアが生まれる。
そんなときはちょっとだけ注意が必要です。

なぜならば、
そんなときに立てる「行動目標(アクションプラン)」は
大きすぎたり高すぎたりしてしまう傾向がある
からです。

子どもたちとサッカーを観戦しに行ったときのことです。
応援していたチームの劇的な逆転勝利に選手たちは大興奮。

「サッカーを観て、どんなことを感じた?」

「どんなことが学びになった?」

「この学びを生かして、どんなことをやってみたい?」

そう問いかけると、

「毎日リフティングをする!」
「朝早く起きて走ろうと思う!」

それぞれ
自分で考えて行動目標を教えてくれます。

でも、ほとんどの選手が
行動を続けることができませんでした。
それは、やはり行動目標が大きすぎるから。

これをやってみよう。
これをやりたい。

その気持ちはすごく大切。

ましてや子どもたちの
心の内からでてきた思いですから応援したいですよね。

けれど、
その行動を継続するコツは
ちいさくちいさく
、すること。

1日3分〜5分でできることをまずはやってみる。
そしてそれを継続することで、
10分間続けられるようになることもありますし、
より質の高い5分を過ごせるようになることもあります。

 少しずつ前に進んでいるという感覚は
 人間としてすごく大事
 - イチロー

そして、
ちいさくちいさくした目標も続けることで、
子どもたちの成功体験となり、「僕はできるんだ」と自信に変わります。

行動の目標は、
ちいさくちいさく、をはじめましょう。

 

 

 

◎まとめ

  1. 気分が高揚するとアイデアが湧き上がるが、行動目標を設定する際には注意が必要。
  2. 興奮や感動から生まれる行動目標は、大きな目標を設定しがちだが、続かないことが多い。
  3. 行動目標の継続性の秘訣は、小さなステップから始めること。
  4. 達成することで、成功体験を積み重ね、自信をつける。
  5. 小さな目標を達成することで、大きな目標達成の可能性を高める。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 
 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!