やりたい事は夢中になれる

やりたい事は夢中になれる。

やらされた事は夢中になれない。

こう書くと当たり前の事だけど、

大人は子ども達と接する時に、この事をどれだけ意識出来ているか。

 

こんな出来事がありました。

小学生の子ども達だけで、実施する内容を決めて、準備から実施までを行なうサッカーサイレントマッチ。

(大人が黙るという意味のサイレント)

いつも消極的なA君が、普段とは違って活き活きとプレーしてる。

30分・・1時間・・休憩を忘れるほど、仲間と声をかけ合い、夢中になってプレーしてる。

そんなA君を含め、子ども達の様子を見て、よかれと思った指導者が

「こんなルールを作ったら、もっと楽しくなるよ」「こうしたらいいんじゃないかな」

と提案し、途中から実施する内容を変えた。

サイレントしきれず、口を挟んでしまった。

一見、その後も楽しそうにプレーしてる様に見えたが、A君の目の輝きは無くなっていた。

サイレントマッチが終わり、指導者からA君に聞いた。

途中から動きが少なくなったけど、何か理由があるかな?

すると、A君は答えた。

楽しくなくなった。楽しかったのに何でルール変えたの?

何でかよく分からないけど、ルール変えたら、急に楽しくなくなってやる気が出なくなった。

よかれと思って変えたルールは、子ども達の夢中を奪っていた。

 

子ども達の夢中を引き出すためには、

大人が自分本意ではなく、

子ども達一人一人をよく観察し、子ども達に寄り添って考えることがとても大切。

今回も子ども達から学びを受けました。

ABOUTこの記事をかいた人

子ども満足度100%を目指して日々活動しています。しつもんメンタルトレーニングを通じて、子どもも大人も楽しみながら成長できる環境を作っていきたいと思います。(主にサッカー指導、メンタルトレーニング、フィジカルトレーニングを行なっています)