試合で活かす、準備の質を高めるポイント

 

試合やイベントに備え、
成長するためには

「ポジティブ未来」と「ネガティブ未来」の
両方をイメージし、
具体的な対策を練ることが重要です。

選手や子どもたちに対して、
成功体験を活かしたポジティブなイメージと、
問題克服のためのネガティブなイメージを育て、
準備の質を高める質問を通じて

成長の機会を提供しましょう。

 

 

「こんなはずじゃなかったのに」
「もっと準備をしておけばよかった」
「こうなるのは想定外だったなぁ」

試合や大会をイメージし、
いかなる状況にも対応できるようにすることを準備といいます。

「準備とは言い訳を排除することである」
といったのは、あのイチロー選手ですが、
準備の質を高める際に大切にしたい「2つの質問」があります。

1つめは、
うまくいくために、準備をすること。

「試合が終わった後に、どうなっていたら最高だろう?」

しつもんの答えを
最大限にイメージし、広げ、

「そのために、どんな準備をしよう?」

と、
実現するためのアイデアを実践し、
準備を積み重ねる方法です。

もう1つは、

「もし、●●だったらどうしよう?」

と、
うまくいかないことをイメージし、
その対策を練り、準備を重ねる方法。

ポジティブな未来からイメージした準備と、
ネガティブな未来からイメージした準備、

双方を積み重ねることによって、
より「想定外」と「言い訳」を減らし
質の高い準備をすることができます。

 

野球も人生も、“うまくいかない” のが当たり前。
「超マイナス思考」で物事に向き合えば、少しのことでプラスに変換できる。
積極的に生きて行くことができるのだ
ー桑田真澄

 

ポジティブな未来を
イメージすることが得意な選手には

「もし、こうなったらどうする?」

と、うまくいかないことを想像し、
対応できるアイデアを考えるきっかけをつくりましょう。

例えば、

「開始早々、先制されちゃったらどうする?」

「途中で、退場者が出ちゃったらどうする?」

「イエローカードをもらっちゃったらどうする?」

そんなこと起こるはずないよ、
そんな想像したら本当にそうなっちゃう!と、
イメージすることをいやがる選手もいますが、

想像することで、
必要な準備をすることができます

子どもたち選手と
想像力を働かせ、
準備の質を高めましょう。

 

◎ポイント
・準備には2つのポイントがある
・ポジティブな未来、ネガティブな未来、双方をイメージしよう
・準備の質を高めると、パフォーマンスも安定する

◎この記事のしつもん
・試合が終わった後に、どうなっていたら最高だろう?
・もし、●●だったらどうしよう?
・どんな準備をする?

 

 

 

◎まとめ

  1.  理想の状況をイメージし、それに向けた具体的な計画を立てる。
  2. 失敗や困難を想像し、対処法や解決策を考えておく。
  3.  どんな選手になりたいかを問い、自己評価を通じて向上心を養う。
  4. 良い未来と悪い未来の両方を考え、対策を練って言い訳を減らす。
  5.  子どもたちに楽しく想像力を活かし、困難にも自信をもって立ち向かう心構えを促す。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!