子どもの本音を引き出す「聞き方」

  • 子どもが「別に」しか答えません
  • 質問しても「わからない」ばかり返ってくる
  • 質問することを試みていますが、思ったような反応がありません

多くの方からご相談いただくお悩みです。
そんなお悩みをお持ちの時に
振り返りたいのは「聞く姿勢」です。

私たちは外見や行動から
先入観を持ち、
相手を決めつけてしまうことがあります。

相手をあるがままに受け入れ、
話を聴く姿勢を持つことで、
相手の真の感情や考えを理解し、
信頼関係を深め、
コミュニケーションを
円滑にすることができるでしょう。

子どもや選手との関係を
向上させるために、
先入観を捨て、
相手の声に耳を傾けることが大切です。

 

 

子どもや選手と話をするときに
大切にしたいことがあります。

 

それは、
先入観を取り除いて、
話を聴くことです。

 

先入観とは「思い込み」のこと。

 

僕らはついつい、
見た目や態度、彼らの雰囲気などから、
しっかりと話を聞く前に、

 

  • 「この選手はこう思っている」
  • 「きっとこんな考えをしてるだろう」
  • 「他のコーチがこう言っていたなぁ」

と決めつけて接してしまうことがあります。

けれど、
先入観を持ったまま話を聴いてしまっては、
子どもは心を開いてくれません。

 

 

映画館は映画が上映される前に、
コマーシャルがありますよね?

あるときそのコマーシャルに
「血液型の歌」が流れました。

ブブー・スリーという豚が3匹現れて、
血液型について1分程歌っているのですが、
これがとても興味深いんです。

日本の3割はO型らしいのですが、
アフリカや南米はほとんどの人がO型

日本の4割はA型で、
ヨーロッパはほぼA型らしいのです。

 

血液型占いが流行るのは日本だけと言われていますが
「自分を知る」ための1つのツールとして使うのは大賛成。

けれど、
あいつはB型だから…とひとくくりにしては、
本来見えるはずのものも見えなくなってしまいます。

 

 

先入観を持つということは、
英知への扉に
鍵をかけてしまうようなものである。
ーメリー・ブラウン

 

 

子どもたち選手や
大切な人と話をするとき、

頭の中にある先入観を置いて、
あるがままに話を聴きましょう。

そうすることで、
選手の心の奥にある
心のクセや悩みが見えてきますし、
信頼関係をより深く築くことができます。

子どもたちと関わる際に
先入観は一度横に置いて話を聴く、をはじめましょう。

 

 

 

◎まとめ

  1. コミュニケーションを取る際に大切なことは、先入観を取り除いて話を聴くこと。
  2. 先入観を持ったまま話を聴いてしまうと、相手は心を開いて話さなくなる。
  3. 相手をあるがままに受け入れる姿勢が大切。
  4. 相手の心の奥にある本当の感情や考えを理解しようとすることで、信頼関係を深める。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!