🔵今の自分を認める!“成長実感”を引き出す質問🔵

がんばっているのに、うまくいかない日。
結果が出ないと
自分の成長なんて感じられなくなってしまいますよね。

そんなとき、子どもはこう思っているかもしれません。

「どうせ自分なんて…」
「全然、成長してない…」

そんな気持ちを変えるために大切なのが、
「できたこと」に気づかせてあげる質問です。

【🌱前と比べて、どんなところがちょっとできるようになったと思う?】

この質問は、過去の自分と今の自分を比べることで、
成長の“手応え”を実感させる質問です。


【GOOD例】
「今日のプレー、前より落ち着いてたよね。自分ではどう思った?」

「最初のころに比べて、どこが変わってきたって感じる?」

【NG例】

「何回言ったらできるの?」

「もっと頑張らないと、まだまだでしょ」

GOODな質問は、「成長に目を向ける視点」を与え、
NGな言葉は、「不足」にばかり目を向けさせてしまいます。

【なぜ効果があるの?】

成長は、他人との比較ではなく、“過去の自分との比較”で実感できるもの。

この視点を育てることは、自己肯定感を高め、
「自分は成長している」という自信につながります✨

メンタルトレーニングでも、「できたことに目を向ける習慣」は、
モチベーションの土台として非常に大切にされています。


【今日からできるヒント】

・試合や発表のあとに
・振り返りや日記タイムに
・ちょっと落ち込んでいるときに

「前と比べて、どんなところがちょっとできるようになったと思う?」

この一言が、子ども自身に“成長の物語”を語らせる力になります📖✨

できたことに目を向ける力は、
これからも「できるようになる自分」を育てていきます🌟

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!