新しい年が始まりましたね!
この時期、子どもたちは
冬休みの余韻が残っていたり、
新しい一年への期待と少しの不安を抱えていたりします。
そんな中で迎える「新年初めての練習」、
みなさんはどのように声をかけていますか?
今回は、子どもたちが新年の練習を楽しく、
やる気いっぱいでスタートできる
「しつもん」のアイデアをご紹介します!
🏅 新年初練習の鍵は「ポジティブな質問」
練習の始まりは、
その日のモチベーションを左右する大事な瞬間です。
ここで「今年も頑張ろう!」と
励ますのもいいですが、
ただの一方的な声かけでは
子どもたちが内面からやる気を引き出すことは難しいです。
そこでおすすめなのが、
「ポジティブな質問」です。
この質問を使うと、
子どもたちが
「自分で目標を考える」
「練習の楽しさを感じる」
きっかけを作れます。
🎤 たとえばこんな質問をしてみよう!
GOOD質問
- 「今年の練習で一番楽しみにしていることは何?」
- 「今日の練習で新しくチャレンジしたいことはある?」
- 「去年の練習で楽しかったことを一つ教えて!」
NG質問
- 「今年もちゃんと頑張れるよね?」(プレッシャーを与える質問)
- 「休み中にサボってなかったよね?」(責めるような質問)
🌟 質問の効果
こうしたポジティブな質問をすることで、
子どもたちは練習に対する期待感を持ちやすくなります。
「楽しみ」「チャレンジ」「成功体験」といった
プラスの感情を呼び起こし、
自分から前向きに練習へ取り組む姿勢を育てます。
🏋️♀️ 今日から実践!
ぜひ、新年初めての練習前に、
上記のような質問を一つ取り入れてみてください。
特に、子どもが答えてくれたら、
その答えをしっかり受け止めて、
「いいね!」「楽しみだね!」と
共感を示すこともポイントです。
新しい一年、
子どもたちの笑顔と成長を応援する
素晴らしいスタートを切りましょう!
5,000人の読者が購読中のメールマガジン!
無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!
オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?
すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!