質問力アップで子供の学びと成長をサポート

 
 
質問の種類を理解することで
子どもたちとのコミュニケーションが向上します。
 
質問はスピードクエスチョン(はい/いいえ答え)
アイデアクエスチョン(自由回答)
セレクトクエスチョン(選択式)
の3つに分けられます。

質問の前に
自分自身の意図を明確にしましょう。

子供たちに何を伝えたいのか考え
質問形式を選びましょう。

適切な質問は
効果的なコミュニケーションの手段となります。

 

 
 
 
質問には種類があり、
それらを意識して活用することで、
大きな力を発揮することができます。
 
 
一方で、
ただなんとなく、
そう、適当に質問をしても、
 
子どもたちからは
 
「わからない」
 
といった答えが返ってきやすいものです。
 
 
 
質問は大きくわけると、
まず、3つに分類できます。
 
 
 
 
 

スピードクエスチョン

 
 
スピードクエスチョンとは、
クローズドクエスチョン・限定式質問とも呼ばれ、
「はい」か「いいえ」で答えを引き出すことができます。
 
 
  • 「今日のご飯、ハンバーグで良い?」
  • 「忘れ物ない?」
  • 「宿題やった?」
 
これらは「はい」か「いいえ」で
すぐに答えることができるので、
考える時間をあまり必要としません
 
答えを
はやく教えてほしいときや
最終確認をするとき、
話題を元に戻すときなどに効果を発揮します。

一方で、
スピードクエスチョンばかりだと、
尋問されているような気分になったり、
考える機会を奪ってしまうこともあります。
 
 
 

アイデアクエスチョン

 
 
アイデアクエスチョンとは、
オープンクエスチョン・自由回答式質問とも呼ばれ、
 
子どもたちの自由な答え
引き出すことができます。
 
 
  • 「将来はどんな自分になれたら最高?」
  • 「今日の学びは何があった?」
  • 「どんなときに楽しいと感じる?」
 
100人いれば、
100通りの答えが返ってきます。
一方で、
僕たち大人に答えを待つ姿勢や、
答えられなくても良いことを受け止める姿勢を
持ち合わせていないと、
 
子どもたちはすぐに
「わかんない」と答えてしまいがちです。
 
 
 

セレクトクエスチョン

 
セレクトクエスチョンとは、
選択式質問のこと。
 
  • 「AとBとC、どれがいい?」
 
といった具合に、
子どもに選択肢を与えて、
決断する機会をつくります。
 
 

質問は意図を持って届ける

 
 
 
先ほどもお伝えした通り、
質問は意図を持ってすることが
とても大切です。
 
 
子どもたちに問いかける前に、
自分自身に質問をしましょう
 
 
  • 「どんなことに意識を傾けて欲しいのか?」
  • 「どんなことを考えて欲しいのか?」
  • 「どんなことをイメージして欲しいのか?」
 
 
そうすることによって、
適切な質問の形が
見つかってくるはずです。
 
 
 

ポイント

 
  • 質問は意図を持って届けよう
  • 質問の3つのかたち
  • 子どもに質問をする前に自分に問いかけよう

 

 

◎まとめ

  1. 質問は3つのタイプに分けられる。
  2. スピードクエスチョンは「はい」か「いいえ」の答えを引き出すのに適しており、早い情報収集や確認に使われる。
  3. アイデアクエスチョンはオープンな答えを引き出すのに使われ、子どもたちの自由な発想を促す。
  4. セレクトクエスチョンは選択肢を提供し、子どもたちに選択をさせることで、決断力を育む。
  5. 質問の前に意図を持ち、自分自身に何を伝えたいのかを考えることが大切。適切な質問は目的に合った形になる。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!