右も左も。やるもやらないも決めるのは自分。

小学生からのメンタルトレーニング
「ゲームが成功したらハイタッチをしよう!」
僕は最近までこうやって
子ども達に伝えていました。
練習でも試合でも。
うまくいったらハイタッチをする。
そうすることで
チームの雰囲気を
あげたかったのかもしれません。
でも、
先日あるセミナーに
参加したときのこと。
講師の方から、
「このゲームが成功したら
 ハイタッチをしましょう。」
と言われた時、
違和感を覚えたんです。
何でハイタッチしなきゃいけないの?って(笑)
もう天の邪鬼もいいところですよね。
自分も最近まで言っていたくせに(汗)
でも
ここにヒントがあるなって
感じたんです。
人は選択肢が少ないと
心がキューンと窮屈になります。
あなたはこのトレーニングをするべき。
こうしなきゃうまくならないよ。
~すべき。
~しなきゃいけない。
と言われた途端、
とても窮屈になり、
やる気がなくなってしまいます。
この場合で行くと、
「ハイタッチ」しか選択肢が
ありませんでした。
うまくいったらハイタッチ。
それしかダメ。
そうすると
やっぱり心がモヤッと
しますよね。
子ども達もそうです。
これしろ。
あれしろ。
と言っても子ども達は
なかなかついてきてくれません。
仮についてきてくれたとしても、
見た目には「良い子」は育っても
自分で考え選択し、
その子らしく行動できる子は
なかなか育たないかもしれません。
大切なことは
選択肢をあげること。
自分で選んでる。
自分が選択したんだ。
子ども達が
そう感じて物事に取り組む事が
とても大切です。
「このゲームが終わったら
 みんなでお祝いしたいんだけど、
 どんなお祝いの仕方がいいと思う?」
「コーチはハイタッチもいいかなと思うけど、
 みんなが好きなお祝いを考えていいよ。
 何がいいかな?」

 
It’s all up to you.
 辛いトレーニングも
 すべての選択肢は自分にある。
 と考えるとやる気が出ました。
 - 福原愛(卓球オリンピック銀メダリスト)
 


やってもいいし、
やらなくてもいいよ。
ニュートラルな、
フラットな立ち位置で。
子どもに選択肢をあげよう。
>>> どんな選択肢をあげたいですか?



お知らせ 

 
プレゼントつきメールマガジンのご登録はこちらからどうぞ!!  
  パソコンの方は
こちらからどうぞ。 (携帯の方はこちらから)

クリックで応援お願いしますっ。
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ



ぜひあなたのSNSでシェアしてください!