選手と一緒に変わるために、僕ら大人ができる3つのステップ

DSC_4703

子どもたち選手も、
僕ら大人も習慣の生き物です。

ですので、
僕らは昨日やったことをたぶん今日もやります

何かを変えようとするときに僕らを困らせるのは、
意識して行動を起こさないといけないこと。

そして、悲しいことに、
その行動はなかなか長続きすることがありません。

けれど、
僕らが毎日している歯磨きや洗濯のように、
メリットとやり方を工夫すれば習慣化することができるはずです。

では、
実際に変わるためには
どう実践すればいいでしょう。

子どもたち選手のために、自分を変えるには
三段階のプロセスを踏んでいく必要があります。


「どこに行きたいのだろう?」
「いま、どこにいるのだろう?」
「理想の自分に近づくために、今日、できることは何だろう?」

 

第一のステップは「目標を設定する」

 

僕らは習慣で動き、
現状を維持したいという本能があります。

ですから、自分を変えるには、
強くそう思える理由が必要です。

子どもたち選手への指導でも、
仕事でも家庭でも、

「もっとも大切なことは何だろう?」

この問いかけに答えを持ち、
「その答えを優先して行動するにはどのようにすればいいのか?」
をじっくり考えることが大切です。

そうすることで、「変わる」ことへの質の高い
エネルギーが生まれますし、進むべき道を指し示してくれる
コンパスのような役割を果たしてくれます。

 

第二のステップは「現在地を知る」

 

進みたい道を明確に描くためには、
いまの自分を包み隠さずに、観察することが必要です。

子どもたちにどんな言葉をかけ、
どんな指導をしているだろう。

何を食べ、どれくらい集中し、
どのくらい情熱をもって関わっているだろう。

僕らはついつい、
良いところばかりをみたり、
逆に過剰な被害者意識をもってしまいがちです。

けれど、
それでは、自分のいまいる場所が
ぼんやりとしてしまいます。

自分のいまの現在地を
しっかりと見つめましょう。

 

第三のステップは「行動を起こす」

 

「こうなれたら最高だな!」

という自分の理想の姿と、
現在の自分の姿との溝を埋めていきます

「どのようにしたら、理想の姿に一歩近づくだろう?」

理想の姿を達成するためには
どんな行動をするのかを細かく決め、
設定した時刻に行うことが行動を習慣化するポイントです。

子どもたち選手も僕ら大人も、
ついつい大きな行動を考えてしまいがち。

それですと、
なかなか習慣化できないので、

1週間で1回、
35分間練習するくらいであれば、
毎日5分間、練習することをおすすめします。

 

人間とは、
その人がくり返し行っていることそのものである。
ーアリストテレス

  
 

大きな丸い鉄球を動かすためには、
最初は相当な力がいるかもしれません。

けれど、一度動き出してしまえば、
鉄球は小さなエネルギーでもどんどんと転がり始めます。

「どこに行きたいのだろう?」

「いま、どこにいるのだろう?」

「理想の自分に近づくために、今日、できることは何だろう?」

ぜひ、3つのしつもんを活かして、
子どもたち選手と一緒に自分を変えるステップを実践しましょう。

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!