怒りと叱り方:子供の関係を育もう。

  • 子どもを怒ったあとに、落ち込んでしまう
  • 何度もおなじことを言わないと聞いてくれない
  • 怒りたいわけじゃないけど、ついつい怒ってしまう

多くの方からご相談いただくお悩みですが、
子供との信頼関係を築く上で
怒りの感情を上手に扱うことは重要です。

怒りの感情は自然なもので
感じること自体は問題ではありません。

しかし、その感情を
そのまま子供にぶつけると
信頼関係に悪影響を及ぼす可能性があります。

怒りの感情をコントロールし
叱るときのルールを明確にすることが必要です。

 

 

「この前は怒んなかったじゃん!なんで今日だけ!」

子どもたちとよりよい信頼関係を築くためには、
怒るときの基準(ものさし)をつくることがおすすめです。

 

  • どんなときに怒るのか?
  • どんなときは怒らないのか?

 

家族やチームにおいて、
怒る時の基準を持っていないと、
大人の気分にあわせて怒られるたびに、
子どもたちは嫌気がさしてしまいます。

 

怒ると叱るの違い

怒りの感情そのものを抑えることは難しいものです。
喜びや安心感を憶えるのは自然なこととおなじように、
怒りの感情も自然に湧いてきます。

けれど、
その感情をそのままぶつけては、
子どもはびっくりしてしまいます。

 

  • 怒る:感情的に自分のイライラや怒りをぶつけるもの。
  • 叱る:相手のためを思いアドバイスをしたり注意をしたりするもの。

 

また、
怒る時は子どもの人格や存在そのものを否定することはNGです。

 

  • あなたは何度言ってもだめね!
  • だからあなたはダメなの!
  • お前はいないほうがいい

 

行動を怒られるだけならまだしも、人格を否定されてしまうと、
何をやってもダメだし、いつも怒られると子どもたちはますます塞ぎ込んでしまいます。

 

 

 

私が生徒を叱るのは、
「怠けたとき」
「人の心と体を傷つけたとき」
「嘘をついたとき」だけです。
ー畑 喜美夫(元高校サッカー全国大会優勝監督)

 

 

僕らはついつい感情的になってしまい、
その怒りの感情をそのまま子どもにぶつけてしまいます。

けれど、
それでは一番大切な信頼関係を築くことが
難しくなります。

それを避けるためには「ルール」をつくること。

 

  • どんな時に叱るのか?
  • どんな時は叱らないのか?
  • なぜ、叱るのか?

 

を、整理しておくことがとても大切です。

「いつも言ってることが違う!」
と、ならないよう、叱るときのルールをつくりましょう。

 

 

◎まとめ

  1. 子供との信頼関係を築くために、怒るときの基準を設定することが重要。
  2. 怒る基準を明確にすることが大切。
  3. 感情をそのままぶつけるのではなく、アドバイスや注意を与えるべき。
  4. 怒るときは子供の人格や存在を否定しない。
  5. 感情的にならず、ルールを設けていつ叱るべきか、なぜ叱るべきかを整理することが大切。

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

 

>>> ブログの記事をダウンロードできます(PDF)

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!