こんにちは、藤代圭一です。

「しつもんメンタルトレーニングって何が良いの?」

しつもんメンタルトレーニングとは何か?といった疑問の前に、
多くの人はその「成果」や「メリット」を必要としています。

そこで、
みんなのいままでの成果を集めることで、
個ではなく面でアピールしていきたいと思っています。

そこで、
あなたのこれまでの成果を教えてくれませんか?
どんな些細なことでも構いません。

ひとつひとつの成果や実績はちいさなものでも、
みんなで一緒にアピールすることで、
これから仲間になりたい、活用したい!
と思ってくれる人たちの背中を押すものになったら良いなと思っています。

 

 

 

 

すべての質問に答える必要はないので、答えられるところだけでも報告お願いしますー!

  • ご自身にどんな変化がありましたか?
  • 関わった人(子どもやチームなど)にどんな変化ありましたか?
  • 具体的な成果はありましたか?(数字があるとより良いです)
  • 「○○(Before)」が「○○(After)」になりました!
  • 仲間になってもっとも嬉しかったことは何ですか?
  • その他、ご自由にどうぞ!

 

 

 

 

文字で読みたい方むけに「文字起こし」しました!

 

こんにちは藤代圭一です。
インストラクターやトレーナーの皆さんに向けて映像を撮影するのは久しぶりかな思います。最近、僕はゴミに興味を持ちまして、ゴミの活動やお水(汚水浄化)の活動をしています。島に住んでから興味を持って、なかなかしつもんメンタルトレーニングの活動ができてなかったんです。けれど、改めて子どもたちと関わる機会を最近持った時に「あーやっぱりすごく楽しいな」と。これをもっともっと多くの子どもたちに届けていきたいなという気持ちを再確認することができました。そして、やっぱり一人で実現するのは難しいので改めてみんなの力を借りたいなと思い映像を撮影しています

01:08

どんなことで力を貸してほしいかというと、今までの実績や変化を、一人ひとりお持ちだと思うんですけど、それをみんなで集めてちゃんとPRすることによって、僕たち全体の活動が広がっていくことにちょっと力をかけたいなと思ってます。

最近こんな成果があったよとか、今までに何年も実践した中でこんな変化があったよとか、ご自身の変化もそうですし、関わった子どもたちとかチームとか団体とか企業さんとか、それらの成果を集めてみんなで発信していきたいなと思ってます。

02:13

僕一人で始めたしつもんメンタルトレーニングも10年以上の年月が経ち、1サイクルを終えて、次のフェーズに進もうとしていると思うんです。その時に改めてみんなの変化・実績などを集めて、次に持っていきたいなと思ってます。「私はそんな成果ないよ」とか変化なかったよという方も、どんな些細なものでも、ささやかなものでも構いませんので、教えていただければ嬉しいなと思ってます。

(新型コロナが明けて)最近、頻繁に食事会をしてるんです。食事会ではみんな教えてくれるんですよね。こんな変化があったとかこんな風に実践してるよとか。「それFacebookグループで教えてほしい!!」って僕は思ってるんですけど(笑)
僕たちのコミュニティも400人以上になってなかなかそこに投稿するのって気後れしちゃう人もいると思います。ですので、あとでフォームを作りますのでそちらに投稿していただければ嬉しいなと思っております。

03:18

なぜ、みんなで実績を集めようかと思ったかを改めてお伝えします。

先日、名古屋に行ったときのことです。僕がこの活動を始める前からお世話になっている方がいます。その方はある企業の社長さん、会長さんまでなられて、企業を売却されました。その方に「いい活動をしているんだから、ちゃんと持続的にしなきゃダメだよ」とちょっとお叱りを受けました。それは金銭面の部分でもそうですし、経済的なものですね。僕たちは協会のポリシーとして受講料だけで成り立つような仕組みを当初考えて、取り組んでいました。けれど、ちょっとこのまま行くとしつもんメンタルトレーニングは持続性がありません。もしかしたら、このままだと、いつか止まってしまうかもしれない。「本当にいいことやってるんだから、ちゃんと経済も回しながらやっていきなさい」とお叱りを受けまして、本当にその通りだなと。

04:21

ぼくはもしかしたら、そこから目を背けてたのかもしれないと思いました。
お金を稼ぐことはとても大事だと思うんですけど、それと同時にどのように使うかのところに品格が現れると思ってます。僕たちこのコミュニティであれば、変なことに使うことはないと確信を持って言えるので、みんなと一緒にしっかりと土台を築きたいと思っています。しっかり稼ぎ、みんなの活動もより良くなり、活動を後押しできるようなコンテンツを作り、そしてまたそれを子どもたちなどに還元していく。そんなサイクルを生むためにも、まずはみんなの声を集めていきたいなと思ってます。
本当は面と向かってみんなと一人一人会いたいと思ってますし、まだお会いしたことない人もいると思うんですけど、まずはビデオで言葉をお伝えできれば嬉しいなと思って、撮影しました。

どんどん変化があったかそしてどんな実績が生まれたかなどなど教えていただけたらとても嬉しいですでは。またお会いしましょう!ありがとうございます!

 

 

 

すべての質問に答える必要はないので、答えられるところだけでも報告お願いしますー!

  • ご自身にどんな変化がありましたか?
  • 関わった人(子どもやチームなど)にどんな変化ありましたか?
  • 具体的な成果はありましたか?(数字があるとより良いです)
  • 「○○(Before)」が「○○(After)」になりました!
  • 仲間になってもっとも嬉しかったことは何ですか?
  • その他、ご自由にどうぞ!

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!