考え方で、行動の質を変えることができることを学びました。
これまでの、
自分の考え方のクセに気付き、それを変えることで「なるほど!」
という発見に繋がりました。こんな見方があるんだと思う5日間で、
楽しく講座を受けることができました。忘れないように、
こんな質問を指導の場面で無意識に言えるようにと、小学3年生の息子を相手に実戦していこうと思います。
今日の息子とのやり取り。
夕食があまり進まず、あっちを向いたり、ぼんやりしたり…
いつも私は、「何やってんだ、早く食え!」と半分怒鳴り口調になるんです…。そこで、
自分「進んでいないけど、今日はどうしてのかな?いつもは、モリモリ早いのに」息子「(しばらく考えて)サラダおいしくない…」
自分「そうか、おいしくないんだね。
でも、美味しくないのに半分は食べたんだ。すごいね。」息子「えー、もう残りは1/3だよ!」
自分「へえー、美味しくないのに2/3も食べたんだ!もう少しだね。やりきってみろ!」
息子「…」
そして、目立った休憩もなく淡々と食べきりました。
食べ終わったあとは、
鼻歌まじりで後片付けと、
本人のルーティンワークである米研ぎをしてました。私の中では、質問に成功!と嬉しくなりました。
どれも大変勉強になりましたが、
一番は「足し算」の考え方が、目からウロコです。
本当にありがとうございました。
お父さんのしつもんと承認がとても素敵ですよね!
ついつい、
「せっかく作ったのに美味しくないなんて言うな!」
と声を荒げてしまうところ、
「そうか、おいしくないんだね。
でも、美味しくないのに半分は食べたんだ。すごいね。」
と、認めてもらえて、
彼のはにかみながら嬉しそうな表情が目に浮かびます!
子どもたちも僕たち大人も
「誰かから認められたい」という欲求を誰もが持っています。
認めてもらえると、
心を開き、
行動も生まれやすくなりますね!!
I.Sさま、素敵なエピソードを教えていただきありがとうございます!
.
.
.
もうお試しになりましたか?
「しつもんで子どものやる気を引き出す5つのコツ」