🔵 大事な試合の前に効く“集中力を高める質問” 🔵

「いよいよ明日は大一番!」
そんな日の前日や当日
子どもはそわそわしたり
緊張で表情がかたくなったり…。

親としては
なんとか落ち着いて実力を出してほしい!
と願う場面ですよね。

でも、「集中しなさい!」と声をかけたくなる気持ち、
ぐっとこらえてみてください。

本当に必要なのは、
子ども自身が“今に意識を向ける”ための問いかけです。

今回は、大事な試合や発表の前に心を整える
「集中力を高める質問」の使い方をご紹介します!

■ なぜ“質問”が集中力アップにつながるの?


緊張しているとき、人の意識は「うまくできるかな」「失敗したら…」と未来や過去に引っ張られがちです。

集中力を取り戻すためには、
“今この瞬間”に意識を戻すことがポイント。

そのために効果的なのが、「自分の感覚」や「準備してきたこと」に目を向ける質問なんです。

■ 試合前におすすめの“集中力を高める質問”の例


●「今、いちばん意識していることって何?」
→ 意識の焦点を明確にすることで、余計な雑念を減らします。

●「これまでで一番よかった動き、思い出せる?」
→ 成功体験をイメージすると、自然と力が引き出されます。

●「今、自分の体はどんな感じ?」
→ 呼吸や身体の感覚に意識を向けると、心も落ち着きます。

●「今日の自分に期待してること、ひとつだけ言うとしたら?」
→ 過度なプレッシャーではなく、“シンプルな目標”に集中できます。

●「緊張してる自分にひとこと言うなら、何て言ってあげたい?」
→ 自分を落ち着かせる“内なる声”が集中力をサポートします。


■ 声かけのポイント


・「緊張してもいいんだよ」と伝える
→ 緊張は悪いものではないと知ることで、プレッシャーを手放せます。

・「落ち着いて!」ではなく、「何に集中したい?」と聞く
→ 指示よりも、本人の意識を引き出す問いが効果的です。

・会話は短く、テンポよく
→ 試合前は“言葉を少なく”“中身を濃く”がポイントです。


■ 最後に


大事な本番で実力を発揮するために必要なのは、
“やる気”ではなく、“集中”です。

そしてその集中力は、
たった一つの質問でグッと高めることができるのです。

ぜひ、試合前のひとときに
「今、どこに集中していたい?」
と問いかけてみてください。

その一言が、子どもの心を“今”に戻し、ベストパフォーマンスにつながるはずです⚡🏆

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!