🔵「小さな成功の積み重ね」が子どもを成長させる理由🔵

寒さが厳しい季節ですが
冬の練習は春や夏の成果を生み出す
大切な準備期間でもあります。

しかし、「寒くてやる気が出ない」
「上手くできなくて落ち込む」といった声が
子どもたちから聞こえることもあるかもしれません。

そんな時こそ
「小さな成功」を意識した取り組みが重要です。

今回は、冬の練習を充実させるための
「小さな成功の積み重ね」のポイントをご紹介します!

小さな成功が生む大きな成長

練習の成果は一朝一夕には得られません。

特に冬は基礎を固める時期で、
大きな結果が見えづらいものです。

こうした時期に大切なのが
「小さな成功」を積み重ねること。

「今日は目標の〇〇ができた!」という
小さな成功体験を重ねることで
子どもは自信をつけ、次へのやる気につながります。

これがやがて、大きな成果へと結びついていくのです。

冬の練習で意識したい「小さな成功」例

GOODな目標設定

  1. 「今日はパスを5本続けて成功させる」
  2. 「昨日より1秒だけタイムを縮める」
  3. 「コーチに1つ褒められるプレーをする」

NGな目標設定

  1. 「試合で絶対に勝つ!」(長期的すぎる目標)
  2. 「完璧にできなければ意味がない」(プレッシャーを与える)

小さな成功を積み重ねる工夫

 

  1. 具体的な目標を一緒に決める
    抽象的な目標ではなく
    「〇〇を10回やってみよう」のような
    達成基準を明確にすると、子どもが取り組みやすくなります。

  2. 成功をしっかり褒める
    「今日はこんなところが良かったね!」
    「昨日より成長してるね!」と具体的に褒めることで
     成功体験が記憶に残りやすくなります。

  3. 失敗もポジティブに捉える
    「今は練習中だから失敗してOK!次はこうしてみよう」と
     失敗を次の成功につなげる声かけをしましょう。

今日から実践できる具体例

  1. 練習前に小さな目標を設定する
    「今日は3回ドリブルが成功したらOK!」と、達成しやすい目標を提案します。

  2. 練習後に振り返りをする
    「今日はどんなことがうまくいった?」と聞き
     成功した部分に注目します。
     失敗について触れる場合も
     「次はどうしたらもっと良くなるかな?」と前向きな視点を促します。

  3. 成功を記録する
    「できたことノート」を用意し
     練習でできたことを毎回書き出すのもおすすめです。
     小さな成功を目で見て実感できるようになります。

最後に

冬の練習は地道な努力が求められる時期ですが
その中で「小さな成功」を意識して積み重ねることが
子どもたちの自信や成長を支える大切な力になります。

ぜひ今回のポイントを取り入れて
子どもが毎日の練習を楽しく
前向きに取り組めるようサポートしてあげてください!

 

5,000人の読者が購読中のメールマガジン!

無料のメールマガジンに加えて、
講演会やセミナーでお伝えしている子どものやる気を引き出す5つの方法を「誰でもすぐに実践できる」ようにシンプルなかたちでお届けしています。ぜひこちらもお受け取り下さい!

 

オンラインスクールでさらに学びを深めませんか?

すぐに学びたい!というあなたには、
いつでも、どこでも、好きなときに学べるオンラインスクールを用意しています!
ぜひこちらで学びを深めて、子どもとの関わり方をより良いものにしましょう!

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!