こんにちは、藤代圭一です。

「クラブやスクールの力になれることは何だろう?」

 
これは数年前からの僕の課題です。

 

たくさんのチームと
メンタルコーチとしてご縁をいただいてきました。

 

けれど、多くのチームが、
経済面(お金の面)でのやりくりに苦労している姿を見て、
持続可能な形について力になれることはないかなと思っていたのです。
 

経済面、社会面、環境面、
どれもがバランスを取れていることや全体を俯瞰することが大切で、
どこかがかけてしまうと持続性を失ってしまいます

 

そこで、「しつもんサッカーノート」を通じて、
クラブの力になれる仕組みを提供したいと考えています。

名付けて、
「サスティナブルメンバーシップ」です。

 

 

僕自身もおなじ悩みを抱えていました。

「どうしたらいいんだろう?」

メンタルコーチとして講演活動をを通じて「体験(コト)」を提供するも、そもそもの「来場者数」が増えないと売上げも増えていきません。

本当はもっと「コーチングの仕方」や「伝え方」にエネルギーを注ぎたいのに「集客」や「売上げ」のことを考えざるを得ないんです。

 

毎日忙しく、
そしてモヤモヤとした葛藤の日々を過ごしていました。

 

けれど、
そんな中でも挑戦してきたことがあります。

 

それは「モノ」を用意すること。

 

「体験(コト)」と同時に「モノ」を提供することで、運営の地盤が少しずつ固まってきたのです。

 

 

 体験とモノを循環させると安定しはじめる

 

少年団やクラブチーム、
スクールの売上は「人数 × 月謝」が基本構造。

その他の収益源を持てないと、持続することは難しくなってしまいますが、多くのクラブはイベントを追加したり、新たなクラスを開講したりと「人的資源」でやることを増やして、さらに忙しくなってしまいます。

どちらか一方だけでなく、
「体験(コト)」と「物販(モノ)」が循環すると、
ビジネスは安定しはじめます。

 

でも、
物販をいちからつくるのはとても大変。

 

アイデアを出すことには時間もお金もかかりますが、
それと同時に、デザイン料や在庫をもつリスク、
発送やフォローアップなどの業務も発生します。

 

 

そこで!

 

サッカーノートをリニューアルし、
「卸販売」をすることにしました!

卸販売という名前はちょっとしっくりこないので、
「サスティナブルメンバーシップ」と呼ぶことにします。

 

 

サスティナブルメンバーシップ

 

サスティナブルとは持続可能性のこと。

細やかではありますが、
長く愛されつづけるチームになるよう、
「お金」と「選手育成」の支援になったら嬉しいです。

 

 

 

しつもんサッカーノートの一部を公開しますね

しつもんサッカーノート:全52ページ・B5サイズ・8週間分  (週2回活動での目安)

  • はじめに
  • しつもんサッカーノートの使い方
  • なりたい自分に近づこう
  • しつもんサッカーノートのゴールを決めよう
  • 毎日、小さく積み重ねよう
  • 目標設定と振り返り(記入例)
  • 目標設定と振り返り
  • 学びを振り返ろう
  • 監督・コーチ・仲間からパワーをもらおう
  • おわりに

 

 

どうしてサッカーノートなの?

おなじ「失敗」という経験をしている選手でも、
そこから学び、次回に活かす選手もいれば、
次回に活かせない選手もいます。

その差には何があるのでしょうか?

経験を学びに変えるために重要なことは「ふりかえり」です

そして、
そこから教訓を得て、次に活かすこと
です。

 

  1. 体験し、
  2. ふりかえり、
  3.  そこ学びから教訓を得て、
  4.  次に活かす

 

この「経験学習サイクル」をまわすことによって、
らせん状に成長を続けることができます。

 

成長できない選手の多くは
「体験しっぱなし」にしてしまうことが課題。

体験からの学びを丁寧に紡ぐことで、必ず成長します。
これは4冊目の著書「惜しい子育て 経験させるだけで満足していませんか?」でもご紹介しています。

 

コーチはどのように関わる?

 

サッカーノートも「ただ書かせるだけ」ではあまり効果がありません。

子どもたちの中には「何を書いたらいいかわからない選手」もいますし「せっかく書いたのに、もっとちゃんと書けとコーチから怒られたという選手」もいますし「続けるのが難しいという選手」もいます。

 

それもそのはずで、
経験学習サイクルから眺めると「3つの壁」があるんです。

 

 

  1. ふりかえりの壁
  2. 教訓化の壁
  3. 習慣化の壁

ひとつは、ふりかえりの壁。

すでにお伝えしたとおり、
ふりかえりをせず、体験しっぱなしにしてしまうことですね。

 

ふたつめは、教訓化の壁。
ふりかえったものの、そこから教訓を得て、
次に生かすことや応用することができない。

でも、安心してください。
これはしつもんで十分にフォローできます。

 

みっつめは、習慣化の壁。

子どもも大人も同様に
「良い」と理解していることでも「習慣化」することが難しく、やめてしまうことがあります。

 

これらの壁を乗り越えるサポートをすることで、子どもたち選手はどんどん成長することができます。

このサスティナブルメンバーシップでサポートしたいことは「お金の面」だけではありません。子どもたち選手の「成長」も同時にサポートすることができます。

 

 

購入金額は? お求めやすくなりました!

 

さて、しつもんサッカーノートにおける
サスティナブルメンバーシップの価格です。

「子どもが成長するとしたら、その価値はいくらですか?」
「お客様の満足度があがったとしたら、その価値はいくらですか?」

これらの質問に答えてみてください。
きっと、価格はつけられないほどの価値があると思います。

そして、
少しでも少年団やクラブ・スクールが持続する柱をつくりませんか?

このしつもんサッカーノートは8週間分が1冊になっています。

サスティナブルメンバーシップでの購入は2ヶ月に1度の更新ならびにノート送付となります。ただ、事務局としましてもコストがかかりますので(印刷、保管、発送業務、管理人件費)、「ボリューム」によって若干金額を変えております。お客様の販売価格は「オープン価格(自由に金額を決定できる)」ですが、800円〜1000円(税抜)を推奨価格としています。(もちろんそのままの金額で販売頂いても構いません)

 

●例)100冊のサスティナブルメンバーシップの場合(2ヶ月に1度)

  • お客様への販売価格 1000円 × 100冊= 売上 100,000円
  • 購入価格 650円 × 100冊 = 支払 65,000円 
  • 利益 35,000円

 

●例)50冊のサスティナブルメンバーシップの場合(2ヶ月に1度)

  • お客様への販売価格 1000円 × 50冊= 売上 50,000円
  • 購入価格 700円 × 50冊 = 支払 35,000円 
  • 利益 15,000円

 

※価格はすべて税込み価格・送料は事務局負担です。

しつもんサッカーノートは、2ヶ月分(8週間分)が1冊のノートになっています。
もちろん、お試しに1冊使っていただいてもよいのですが、定期購入(サスティナブルメンバーシップ)をおすすめします。

ノートの残りがすくなった頃に、次のノートが自動で送られてきます。きっと2ヶ月後には、”習慣”になっているはずです。

また、
「少しでも街クラブやスクールを応援したい」という気持ちと、次のノートを頼む手間を考えると、あなたが集中するべきことに注ぐ時間を奪ってしまう、と考えて自動で送られる定期購入(サスティナブルメンバーシップ)の仕組みを導入しました。

 

再生紙で製作します

クラブが持続可能なかたちであっても、
ぼくたちが住んでいる地球そのものが持続可能でなければ、
スポーツをすることはもちろん、日々の暮らしもままなりません。

若干、金額は高くなってはしまいますが、
しつもんサッカーノートは地球に優しい「再生紙」で製作しています。

 

 

しつもんサッカーノートの導入を検討したい

主な内容

  • はじめに
  • しつもんサッカーノートの使い方
  • なりたい自分に近づこう
  • しつもんサッカーノートのゴールを決めよう
  • 毎日、小さく積み重ねよう
  • 目標設定と振り返り(記入例)
  • 目標設定と振り返り
  • 学びを振り返ろう
  • 監督・コーチ・仲間からパワーをもらおう
  • おわりに

を含む全52ページ

 

決済方法は下記からお選びいただけます。

  • クレジットカード (Visa・MasterCard・AmericanExpress・Diners・JCB)
  • コンビニ決済
  • 翌月後払い
  • PayPal
  • 銀行振込
  • キャリア決済
  • 楽天ペイ

 

こちらのサスティナブルメンバーシップは招待制です。
また、信頼関係のおける方とメンバーシップを結びたいと考えているため、すぐに購入できるわけではありません。

勝手ではありますが、
まずは下記より相談フォームにご入力ください。

 

 

 

 

さいごに

 

 

藤代圭一です。
ここまでお読みいただきありがとうございます!

ここ数年、しつもんサッカーノートの販売は「ダウンロード」だけにしていました。
ダウンロードして印刷してもらった方が何度も使えるし、経済的だと思っていたのです。

でも、ここ最近、友人のスクールやクラブ、少年団のお話を聞く度に、
何か力になれることを探していました。
冊数によっては微々たる応援にしかならないかもしれません。
けれど、少しでもお力になれたら嬉しいです。

 

 

 

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!