しつもんメンタルトレーニング

search
  • ホームHOME
  • コラムCOLUMN
  • インストラクターについてINSTRUCTOR 別タブで開く
  • 研修・講演FOR TEAM
  • サービス・商品SERVICE
  • プレゼントPRESENT
  • しつメンとは?ABOUT
  • メディア掲載MEDIA
  • お問い合わせCONTACT
menu
  • ホームHOME
  • コラムCOLUMN
  • インストラクターについてINSTRUCTOR 別タブで開く
  • 研修・講演FOR TEAM
  • サービス・商品SERVICE
  • プレゼントPRESENT
  • しつメンとは?ABOUT
  • メディア掲載MEDIA
  • お問い合わせCONTACT
キーワードで記事を検索
  • ニュース

    しつもんメンタルトレーニングトレーナー養成講座2期生の募集を開始!

  • グリートーク

    glee talk.02「ボトムアップ理論・畑喜美夫さん ”子どもの自主性を引き出す”」

  • 子どものやる気を引き出す7つのしつもんニュース

    書籍発売!おかげさまで重版致しました!

コラム

子どもたち選手と「最後の夏」を味わおう。

2015.08.05 fujishiro

「最後の夏」という表現が好きです。 高校3年生や中学3年生の選手は、 この時期の大会を終えて、 引退という選手…

free

子どもたち選手のやる気を引き出すしつもんメンタルトレーニング

2015.08.04 fujishiro

FCアミーゴのみなさま。 この度は本当にありがとうございました!選手たちと関わらせて頂いたことも嬉しいですが、…

コラム

子どもたちと考えたい「幸せの7ヶ条」

2015.08.03 fujishiro

ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるさんの 記念館が鳥取にあります。 昔は何もなかった人口3万人の港町に いまでは…

サービス・商品

しつもんサッカーノート

2015.08.01 fujishiro

しつもんに答えるだけ しつもんに答えるだけで サッカーが上達するサッカーノートが 人気です!

コラム

選手へのアドバイスは「変わりたいとき」にしよう。

2015.08.01 fujishiro

子どもたち選手が行動を起こすためには、 彼らが自分自身で見つけた答えを大切にすることが重要です。 「こうした方…

コラム

見張りをやめて、良いところを探そう

2015.07.31 fujishiro

僕らはついつい 欠けているところに 目を奪われてしまいます。 欠けているところや、 できていないところが 脳に…

コラム

「すぐってどれくらい?」選手と言葉のイメージをつなげよう。

2015.07.30 fujishiro

「すぐ戻れ!」 「ちょっと大変」 「たくさん点を取ろう」 伝えた人にとっては当たり前 イメージできている言葉も…

コラム

自発的な行動を引き出して、成長をサポートしよう。

2015.07.29 fujishiro

人は「やろう!」と決意しても、 実際はなかなか行動に移せない生き物です。 それは、 「気づき」と「行動」の間に…

コラム

「目的は何だっけ?」方法に囚われない選択をしよう。

2015.07.28 fujishiro

小学生の頃、 音楽の池田先生が大好きでした。 譜面に「ドレミファソ」と 書き込むことを怒らなかったし、 リコー…

ニュース

FCアミーゴさん主催で米子に行きます!

2015.07.26 fujishiro

バーモントカップにも出場するFCアミーゴさん主催にて、 はじめて鳥取県に伺います!   保護者・指導者様の部の…

コラム

まずは半径1メートルの世界に変化を起こそう。

2015.07.24 fujishiro

「あの人が変わってくれないと…」 苦しく、悲しい体験をすると、 「なんでわたしばかり…」と 落ち込んでしまう選…

コラム

プレゼントのもう1つの意味。

2015.07.21 fujishiro

「彼は50mを6秒台で走れる」 「あの子は打率が5割以上!」 「彼女はテストで100点取ったんだって」 僕らは…

コラム

たった3分。心を満たす書き出す時間をつくろう。

2015.07.19 fujishiro

子どもたち選手が 伸び伸びと成長するためには、 僕ら大人の「心の状態」が とても大切です。 ひどく疲れていると…

コラム

愛があればテクニックは生み出せる

2015.07.18 fujishiro

心理学では、 目の前にいる人や子どもたち選手との 人間関係を育む方法を教えてくれます。 ・人の話は最後まで聞き…

コラム

選手の胸を締め付ける質問のカタチ

2015.07.14 fujishiro

僕ら大人も子どもたち選手も 嫌だなと感じたり、 イライラしたり、 不満を感じることがあります。 「イライラする…

コラム

子どもたち選手のパフォーマンスを引き出すリラックス法

2015.07.13 fujishiro

はじめてのラジオ出演。 そのことを考えると、 最初はものすごく緊張しました。 面白いモノで「緊張するなっ!」 …

コラム

「もし自分が監督だったら?」で行動を生み出そう。

2015.07.12 fujishiro

「試合に出てないと、  ベンチで砂いじりしてるんです」   もしも、 自分が会社の経営者だったとしたら、 どん…

コラム

子どもたちへのしつもんは1度に1つに絞ろう。

2015.07.11 fujishiro

しつもんはシンプルに。 かつ、1度に1つに絞ることが大切です。 僕たち大人も子どもたち選手も 一度にたくさんの…

コラム

行き詰まったら「質問」を変えよう。

2015.07.10 fujishiro

困難な状況に直面したときや 行き詰まったとき、 僕らは答えや解決策を探し出します。 成長を感じられない。 思う…

ニュース

【7/26】仙台でワークショップを開催します!

2015.07.09 fujishiro

  「みんな、練習ではもっとできるのに・・。」 これは数年前に サッカーのコーチをしていた頃の僕の悩みでした。…

コラム

「考えすぎかな」と感じたら「どうしたい?」と問いかけよう。

2015.07.09 fujishiro

考えることはとても大切です。 ただなんとなく 毎日を過ごしてしまっては、 なりたい自分に近づくことは ちょっと…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 67
  • >

トピックのカテゴリー

ニュースレター

読者7000人を超えるメールマガジンとプレゼント付きニュースレターの登録はこちら

 姓 ※
 名 ※
 メール ※
 都道府県 ※
 ご希望形式 ※ PC・スマートフォン携帯電話

※クリックをしてから数秒お待ちください。

書籍大好評発売中です!

子どものやる気を引き出す7つのしつもん

全国各地で行ってきた講演・ワークが本になりました!おかげさまで重版致しました。ご購入ありがとうございます!

→amazonで購入

→楽天ブックスで購入

人気の記事

  • 大切な試合で負けた後、どんな言葉をかけよう?
    大切な試合で負けた後、どんな言葉をかけよう?
  • 【満席!:最新刊プレゼント!】マツダミヒロの元カバン持ちが教える!「質問は人生を変える」徹底解説ワークショップ
    【満席!:最新刊プレゼント!】マツダミヒロの元カバン持ちが教える!「質問は人生を変える」徹底解説ワークショップ
  • 研修・講演について
    研修・講演について
  • しつもんメンタルトレーニングとは?/ごあいさつ
    しつもんメンタルトレーニングとは?/ごあいさつ
  • やる気のない我が子にどんな言葉をかけたらいいのでしょう?
    やる気のない我が子にどんな言葉をかけたらいいのでしょう?
  • 大切な試合に負けてしまった後は、無理して上を向かなくていい。
    大切な試合に負けてしまった後は、無理して上を向かなくていい。

Facebookにも「いいね」

Facebookにも「いいね」

しつもんメンタルトレーニングの「4つの養成講座」

あなたも一緒に活動しませんか?

オンラインショップ

Instagram #しつもんメンタルトレーニング

  • 15時間 ago 昨日の試合の振り返り✏️ 試合のビデオを観ながら、 ✔︎自分の動きはどうだったのか? ✔︎次はどうしたらよいのか? 今週末に対戦するチームのビデオを観ながら、 ✔︎勝つために、あなたができることは?
  • 3日 ago 試合前にちょっとしたワークを 試合中に、私に言われて嬉しい言葉を書き出してもらいました で、私は試合中に声かけを♪ #沖縄 #しつもんメンタルトレーニング #ミニバス #男子バスケ #小学生 #バスケ
  • 6日 ago いよいよ週末から、地区の新人大会が始まります⛹️ クジ運よし! あとは、本番でいつもの力を発揮できれば結果はついてくる プレッシャーを味方にする 今やるべきことに意識を向ける 私が今回、更に意識したい
  • 19時間 ago 沖縄から北海道まで遠くからお越しいただきありがとうございます! #しつもんメンタルトレーニング #トレーナー養成講座 #ありがとうございます!
  • 6
    4日 ago 6月からセミナー開始します! スポーツ少年団や子育て中のパパママ❗️ 支援センターの職員さんや保育士さん❗️ もちろん、学校の先生や学生さん❗️ どんな方にも、おっ!って思える学びです❗️ 詳細は、ま
  • ホームHOME
  • コラムCOLUMN
  • インストラクターについてINSTRUCTOR 別タブで開く
  • 研修・講演FOR TEAM
  • サービス・商品SERVICE
  • プレゼントPRESENT
  • しつメンとは?ABOUT
  • メディア掲載MEDIA
  • お問い合わせCONTACT

©Copyright2018 しつもんメンタルトレーニング.All Rights Reserved.