目標を達成する考え方の違い。

いつもお読み頂き、
本当にありがとうございますっ!!
本日は、子どもたち選手の
目標を達成する考え方の違いについて
お伝えしませすね。
■ 目標を達成する考え方の違い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くのチームと関わらせて頂く中で、
目標設定をする際の
子どもたちの思考は大きくわけて
3つに別れるな、
と感じるようになりました。
1つは、チャレンジ思考。
いままでの経験に左右されず、
もっと高い所を目指したい。
「どうせやるなら優勝を目指す!」
という選手。
とても前向きで、
直感的に動く子どもたちが
このチャレンジ思考にあたります。
2つ目は、リスクヘッジ思考。
いままでの経験を元に、
達成可能な目標を導きだします。
どちらかというと
後ろ向きな考え方な慎重派が
このタイプかもしれません。
3つ目は、バランス思考。
チームのみんなの意見を尊重する
調整役です。
自分を持っていない、のではなく、
チームに合わせることに
喜びを感じる選手がこの
バランス思考です。
フジシロさんの選手は
どの思考にあたりますか?
これは、
どのチャレンジ思考がよくて、
リスクヘッジ思考が悪い、
というわけではありません。
一見、前向きでポジティブな
チャレンジ思考が良いと
勘違いしてしまいがちですが、
こうした選手ばかりのチームですと
大変なことになります(笑)
チームメイト全員の意見を
くまなく聞き、
調整してくれる選手がいないと、
チームのバランスは
崩れてしまいますし、
どちらかというと
後ろ向きで、
リスクヘッジ思考の選手がいないと、
「もしかしたら、負けてしまうかも」
という時に備えての対策を考えたり、
準備を怠る要因に
なってしまうかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経営者にとって、
周囲の人間というのは
極めて貴重な情報源である。
そして意思決定の際に
参考にする情報には、
いいものも悪いものもなければいけない。
ポジティブな要素と
ネガティブな要素を総合して、
何かベターかを決めるのが、
論理的な思考というものだ。
ー小倉昌男(ヤマト運輸)
                   ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無理矢理、前向きに前向きに!と
考えるのではなく、
その子がもつ「らしさ」を意識し、
引き出してあげましょう。
>>> バランスを意識していますか?

ぜひあなたのSNSでシェアしてください!